埼玉県立がんセンター > 診察関連部門・診察科のご案内 > 診療科のご案内 > 麻酔科
ここから本文です。
掲載日:2025年5月1日
埼玉県立がんセンター麻酔科は2024年度より体制が変更となりました。手術麻酔を中心としたより患者さんに近い存在として、安楽な周手術期を過ごせるように配慮して参ります。
埼玉県立がんセンター麻酔科の任務は、麻酔を受けるすべての患者さんに対し、安全で苦痛の少ない周術期ケアを提供すること、円滑な手術の進行に協力すること、そして麻酔科専門医の育成を通じて地域の専門的がん診療を支えることです。そのためには、現代の医療水準に照らし合わせ成人及び小児の手術患者に対し、急性・慢性痛のコントロールを含めた適切な術前・術中・術後管理を施すとともに、診療・教育活動を通じ地域における保健・福祉に貢献します。
当科の診療領域・体制は手術麻酔を中心に診療を行い、そのほかに各科からのコンサルテーションに応えることを行っています。麻酔に関しては患者さんの安全を第一に考え、術中・術後を通じ痛みや恐れを感じさせない麻酔管理を目指しています。その上で外科医が手術を施行しやすいように最善を尽くし、看護師や他の医療従事者と連携・協力しながら患者さんが最も良い治療をうけられるよう努力しています。
外傷整形外科部門は外傷整形外科のみの月曜日から金曜日の定期手術及び平日夜間と土日祝日の緊急手術に対応しました。
全てに共通し、症例に応じて全身麻酔・区域麻酔・静脈麻酔・局所麻酔を適切に選択し、患者さんにとって最適な状況を得られるように全身管理を施行しています。
診療科目 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
麻酔科外来 |
当日担当者 | 当日担当者 | 当日担当者 | 当日担当者 | 当日担当者 |
病院長補佐兼手術統括部長兼麻酔科 科長/平成6年 筑波大学医学専門学群卒
専門 |
麻酔全般、医療安全、感染対策、医療シミュレーション |
---|---|
資格 |
麻酔科標榜医 麻酔科学会認定医 麻酔科学会認定指導医 日本専門医機構麻酔科専門医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 臨床研修指導医 医療安全管理者 WISERシミュレーションセンターディレクター |
副部長/平成7年 筑波大学医学部専門群卒
専門 |
麻酔全般 |
---|---|
資格 |
麻酔科標榜医 麻酔科学会認定医 麻酔科学会認定指導医 日本専門医機構麻酔科専門医 インフェクションコントロールドクター(ICD) 臨床研修指導医 |
副部長 手術室医長
資格 |
日本麻酔科学会認定指導医、日本専門医機構麻酔科専門医、医学博士 |
---|
医長/平成元年 名古屋大学卒
専門 |
麻酔全般 |
---|---|
資格 |
麻酔科学会認定指導医 日本専門医機構麻酔科専門医 |
医長
医長
医長/平成27年 埼玉医科大学卒
専門 |
麻酔科 |
---|---|
資格 |
日本専門医機構麻酔科専門医 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください