• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2023年4月6日

呼吸器内科

特色・専門分野

  • 患者さんの人間性を尊重し、病名はもちろん病状について本人およびご家族に十分説明し理解していただき、看護師と協力して一緒にがんに向き合う姿勢をとっています。
  • 最近の研究の進歩と肺がん患者の増加に対応して、チーム医療による診療体制の強化と積極的な情報収集に努めています。
  • 胸部外科、放射線科、脳神経外科、腫瘍診断予防科など関連各科と緊密な連携をとりながら治癒を目指した集学的治療に取り組んでいます。3期非小細胞肺がんや限局型の小細胞肺がんでは、化学療法と放射線の同時併用療法によって治癒が期待できる患者さんが増えています。
  • 進行肺がん患者さんのQOL(生活の質)を重視し、入院日数の短縮、在宅期間の延長に努め、地域の病院や診療所との連携を推進しています。
  • 外来化学療法を全国に先駆けて導入し積極的に行っています。悪心や嘔吐などの副作用を軽減する薬の進歩により、通院での抗がん剤治療が非常にやりやすくなりました。ただし場合によって思わぬ副作用がでることもありますので、初回は短期入院で行い、安全を確認し、2回目以降はできるだけ通院で化学療法を続けるようにしています。2012年は年間約2000件の化学療法を通院治療センターで行いました。
  • 新薬の開発治験を積極的に受託し、治療成績の向上を目指しています。
  • セカンドオピニオンを積極的に受けております。また他院へのセカンドオピニオンも積極的に勧めています。

取り扱っているがん

(リンク先:独立行政法人 国立がん研究センターがん対策情報センター)

肺がん

詳細はこちら

胸腺腫瘍

詳細はこちら

胸膜中皮腫

詳細はこちら

肺癌診療統計

原発性肺がん手術数の推移(2001~2021)

 

統計1

当院胸部外科で手術した肺がん患者さんの術後病期(2021.1~2021.12)

統計2

当科で新規がん登録された胸部悪性疾患内訳(2021.4~2022.3)

統計3

呼吸器内科で実施した新規がん薬物療法(2019.1-2019.12)

呼吸器内科で実施した新規がん薬物療法

肺がんに対する放射線治療[根治的照射](2019.1-2019.12)

根治的照射 

肺がん患者の年齢分布

肺がん患者の年齢分布を示したグラフ

治療成績

臨床病期別肺がん治療成績

肺がん治療成績270724

ページの先頭へ戻る

スタッフ

水谷 英明 ミズタニ ヒデアキ

呼吸器内科水谷英明科長兼診療部長/平成11年 日本医科大学卒

専門

呼吸器内科

資格

医学博士

 

 

山根 由紀 ヤマネ ユキ

呼吸器内科山根先生副部長/平成14年 熊本大学卒

専門

肺癌の診断と治療

 


 

 

渡辺 恭孝 ワタナベ ヤスタカ

渡辺先生副部長/平成15年 弘前大学卒

専門

呼吸器内科

資格

医学博士

日本内科学会 総合内科専門医  

日本呼吸器学会 専門医・指導医

日本呼吸器内視鏡学会 専門医・指導医

日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

日本臨床腫瘍学会 がん薬物療法専門医

 

木田 言 キダ ゲン

医長

専門

呼吸器内科

資格

日本内科学会 認定内科医

日本呼吸器学会 呼吸器専門医

日本がん治療認定医機構、がん治療認定医

日本結核・非結核性抗酸菌症学会 結核・抗酸菌症認定医

日本化学療法学会 抗菌化学療法認定医

 

鈴木 彩奈 スズキ アヤナ

医員/平成28年 日本医科大学卒 

専門

呼吸器内科

資格

 

 

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
がん相談については、地域連携・相談支援センターをご利用ください。
地域連携・相談支援センター連絡先
電話:048-722-1111
受付時間 平日9時00分~16時00分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?