• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

 

掲載日:2024年8月6日

2024年度研究一覧(2)

当センターで実施中の「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」あるいは「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」「ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針」が適用となる2024年度研究一覧

研究一覧の見方

研究課題番号の降順に並んでおり、概ね新しく研究許可された順に並んでいます。
研究課題番号に(PDF)の記載がある場合は、(PDF)をクリックすると研究の概要を見ることができます。研究概要をご覧になって、ご自身の情報や試料を使われたくないと思われた場合は、研究概要中に記載のある連絡先までお申し出ください。

「臨床試験登録、結果の公表等」は、臨床試験登録情報や結果・論文等の外部リンク先情報等をみることができます。

2024年度研究一覧(1)

案件番号 実施責任者 課題名 本研究の対象となる手術、検査等の時期 臨床試験登録、結果の公表等
2024-99-012 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児上衣腫に対する術後腫瘍残存程度と組織型によるリスク分類を用いた集学的治療第2.相試験(変更申請)    
2024-99-013 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 International Study for Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010(IntReALL SR 2010)A randomized Phase III Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group
第一再発小児急性リンパ性白血病治療標準リスク群に対する第III相国際共同臨床研究(IntReALL SR 2010)(変更申請)
   
2024-99-014 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 International Study for Treatment of Standard Risk Childhood Relapsed ALL 2010(IntReALL SR 2010)A randomized Phase III Study Conducted by the Resistant Disease Committee of the International BFM Study Group
第一再発小児急性リンパ性白血病治療標準リスク群に対する第III相国際共同臨床研究(IntReALL SR 2010)(定期報告)
   
2024-99-015 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 Asia-wide, multicenter open-label, phase II non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed, treatment naive acute lymphoblastic leukemia
アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(DS-ALL 2016)(変更申請)
   
2024-99-016 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 Asia-wide, multicenter open-label, phase II non-randomised study involving children with Down syndrome under 21 year-old with newly diagnosed, treatment naive acute lymphoblastic leukemia
アジア広域における21歳未満のダウン症候群小児患者の未治療の急性リンパ性白血病についての多施設共同非盲検非無作為化第二相試験(DS-ALL 2016)(定期報告)
   
2024-99-017 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第I-II相試験(JPLSG-SCT-ALL-BLIN21)(変更申請)    
2024-99-018 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 再発難治CD19陽性B細胞性急性リンパ性白血病に対する同種造血細胞移植後のブリナツモマブによる維持療法の安全性および有効性に関する多施設共同非盲検無対照試験:第I-II相試験(JPLSG-SCT-ALL-BLIN21)(定期報告)    
2024-99-019 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 再発ランゲルハンス細胞組織球症に対するハイドロキシウレア(ハイドレアカプセル®)/メトトレキサート(メソトレキセート®)の安全性と有効性を探索するパイロット研究(変更申請)    
2024-99-020 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫Stage3./4.に対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第2.相臨床試験(JPLSG-ALB-R13)(変更申請)    
2024-99-021 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 再発・治療抵抗性リンパ芽球性リンパ腫Stage3./4.に対するDexICE治療の有効性及び安全性を検証する多施設共同第2.相臨床試験(JPLSG-ALB-R13)(定期報告)    
2024-99-022 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児の再発・難治性未分化大細胞リンパ腫に対する骨髄非破壊的前処置を用いた同種造血幹細胞移植の有効性と安全性を評価する多施設共同非盲検無対照試験(JPLSG-ALCL-RIC18)(変更申請)    
2024-99-023 腎臓科 科長 藤永 周一郎 小児特発性ネフローゼ症候群の高血圧を対象としたアムロジピンの降圧効果に関する非盲検ランダム化比較試験    
2024-99-025 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第III相臨床試験(JPLSG-AML-20)(変更申請)    
2024-99-026 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児急性骨髄性白血病を対象とした微小残存病変を用いた層別化治療、および非低リスク群に対する寛解導入後治療におけるゲムツズマブオゾガマイシン追加の有効性および安全性を検討するランダム化比較第III相臨床試験(JPLSG-AML-20)(定期報告)    
2024-99-027 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第2.相試験(HL-14)(変更申請)    
2024-99-028 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児ホジキンリンパ腫に対するFDG-PET検査による初期治療反応性判定を用いた治療法の効果を確認する第2.相試験(HL-14)(定期報告)    
2024-02-001(PDF:100KB) 放射線科 医長 細川 崇洋 骨疾患に対する骨シンチグラフィーの画像所見についての後ろ向き研究    
2024-02-002(PDF:93KB) 整形外科 科長 平良 勝章 Gustilo分類は小児四肢開放骨折にも使用可能か?-感染率の調査-    
2024-02-003(PDF:93KB) 整形外科 科長 平良 勝章 BCG骨髄炎における骨破壊の組織学的検討-細菌性骨髄炎との比較-    
2024-02-004(PDF:84KB) 整形外科 科長 平良 勝章 ダウン症の無症候性環軸椎亜脱臼の長期自然経過    
2024-02-005(PDF:84KB) 整形外科 科長 平良 勝章 ダウン症の矢状面バランスの検討 -日本人での検討-    
2024-02-006(PDF:79KB) 薬剤部 副技師長 片山 明香 当院における過量内服についての後ろ向き研究    
2024-02-007 神経科 科長 菊池 健二郎 てんかん患者の運転免許および妊娠に関するアンケート調査    
2024-02-008(PDF:102KB) 保健発達部 副技師長 花町 芽生 選択的脊髄後根切断術後の小児の運動能力に影響を与える因子は何か    
2024-02-009(PDF:80KB) 代謝・内分泌科 医長 千葉 悠太 当センターにおける新生児甲状腺マススクリーニング精密検査受診者の実態調査    
2024-02-010(PDF:90KB) 外科 科長 川嶋 寛 当院における胃食道逆流症の術後再発リスク因子の検討    
2024-02-011(PDF:77KB) 新生児科 科長 清水 正樹 当施設における慢性肺疾患の重症化リスク因子に関する検討    
2024-02-012(PDF:127KB) 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 Leukemia Risk in Shwachman Diamond Syndrome
(Schwachman-Diamond症候群における白血病発症に関する研究:国際共同研究)
   
2024-02-013(PDF:145KB) 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児およびAYA世代の血液疾患、免疫不全症ならびに悪性腫瘍の臨床病理学的な特性と治療の効果・安全性に関する後方視的研究    
2024-02-014(PDF:129KB) 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 小児高悪性度成熟B細胞性リンパ腫に関する後方視的観察研究    
2024-02-015(PDF:97KB) 手術室 師長 鈴木 泰子 特発性側弯症手術における多職種カンファレンス開催の効果    
2024-02-016 9A病棟 師長 秋山 典子 小児専門病院の一般病棟における必要最小限の身体抑制を目指した看護師の思考過程    
2024-02-017(PDF:80KB) 新生児科 科長 清水 正樹 外科的介入前の先天性心疾患児における時間分解分光法を用いた脳組織酸素飽和度(StO2)の測定    
2024-02-018(PDF:113KB) 新生児科 科長 清水 正樹 胎児十二指腸・空腸閉鎖症に対する計画的人工早産の新生児への影響についての検討    
2024-02-019(PDF:106KB) 麻酔科 科長 蔵谷 紀文 小児のカテーテル検査および治療における全身麻酔薬・鎮静薬としてのレミマゾラムの安全性と有効性の検討    
2024-02-020(PDF:77KB) 救急診療科 科長兼部長 植田 育也 小児における口腔・咽頭杙創の臨床的検討    
2024-02-021 神経科 科長 菊池 健二郎 有熱性てんかん重積・急性脳症を対象とした疾患関連遺伝子探索の横断研究    
2024-02-022 神経科 科長 菊池 健二郎 原因不明の脳性麻痺様患者群における3-OMD高値の有病率およびAADC欠損症の有病率の検討    
2024-02-023(PDF:129KB) 外科 医長 出家 亨一 分子生物学的手法を用いた胆道閉鎖症の病態解明及び治療に関する包括的研究    
2024-02-024 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 定期的な出血予防療法実施中の先天性血友病 A 患者を対象とした客観的な関節画像評価に関する 多機関共同、前向き観察研究:TAKUMI study    
2024-02-025 消化器・肝臓科 科長 岩間 達 小児期発症の胆汁うっ滞性肝疾患を対象とした多施設前向きレジストリ研究【RADDAR-J[17]】    
2024-02-026(PDF:148KB) 臨床研究部 部長 中澤 温子 JCCG/JPLSG中央診断で小児リンパ腫と診断された症例に対して、2017年度版WHO分類に基づいた診断を行うための検体研究    
2024-02-027(PDF:116KB) 臨床研究部 部長 中澤 温子 若年性黄色肉芽腫に含まれるALK陽性組織球症の診断アルゴリズムの作成と臨床像に関する研究    

 

 

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター 

ファックス:048-601-2201

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?