埼玉県立 小児医療センター > センターのご紹介 > 実施中の臨床研究について知りたい方へ > 2023年度研究一覧(3)
ここから本文です。
掲載日:2023年10月6日
研究課題番号の降順に並んでおり、概ね新しく研究許可された順に並んでいます。
研究課題番号に(PDF)の記載がある場合は、(PDF)をクリックすると研究の概要を見ることができます。研究概要をご覧になって、ご自身の情報や試料を使われたくないと思われた場合は、研究概要中に記載のある連絡先までお申し出ください。
「臨床試験登録、結果の公表等」は、臨床試験登録情報や結果・論文等の外部リンク先情報等をみることができます。
案件番号 | 実施責任者 | 課題名 | 本研究の対象となる手術、検査等の時期 | 臨床試験登録、結果の公表等 |
2023-99-020 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 横紋筋肉腫高リスク群患者に対する VI(ビンクリスチン、イリノテカン)/ VPC(ビンクリスチン、ピラルビシン、シクロホスファミド)/ IE(イホスファミド、エトポシド)/ VAC(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド)療法の有効性及び安全性の評価 第II相臨床試験 (JRS-II HR) | ||
2023-99-021 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 横紋筋肉腫中間リスク群患者に対するVAC2 .2 (ビンクリスチン、アクチノマイシン D 、シクロホスファミド 2 .2 g/m 2/VI (ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価 第II相臨床試験 (JRS-II IR) | ||
2023-99-022 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 横紋筋肉腫低リスクA群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2 g/平方メートル)/ VA療法の有効性及び安全性の評価 第II相臨床試験 (JRS-II LRA) | ||
2023-99-023 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 横紋筋肉腫低リスクB群患者に対するVAC1.2(ビンクリスチン、アクチノマイシンD、シクロホスファミド1.2 g/平方メートル)/ VI(ビンクリスチン、イリノテカン)療法の有効性及び安全性の評価の第II相臨床試験 (JRS-II LRB) | ||
2023-99-024 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 小児および若年成人におけるランゲルハンス細胞組織球症に対するリスク別多施設共同第II相臨床試験 (JPLSG-LCH-19-MSMFB) | ||
2023-99-027(PDF:134KB) | 外傷診療科 医長 宮本 大輔 | 我が国の小児救急気道管理に関する多施設前向き観察研究 | ||
2023-99-028 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するKIRリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JCCG-JN-H-20) | ||
2023-99-029 | 血液・腫瘍科 医長 福岡 講平 | 初発中枢神経原発胚細胞腫瘍に対する化学療法併用放射線治療に関するランダム化比較試験【CNSGCT2021】 | ||
2023-99-031 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | Paediatric Hepatic International Tumour Trial 小児肝癌に対する国際共同臨床試験(JPLT4:PHITT) | ||
2023-99-032 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | ダウン症候群に発症した小児急性骨髄性白血病に対する層別化治療の多施設共同第II相試験 (AML-D16) | ||
2023-99-033 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 高リスク神経芽腫に対する化学療法の追加及び予後不良群に対するリガンド不一致同種臍帯血移植による層別化治療の多施設共同前向き臨床試験(JCCG-JN-H-20) | ||
2023-99-034 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 小児・AYA・成人に発症したB前駆細胞性急性リンパ性白血病に対する多剤併用化学療法の多施設共同第III相臨床試験(JPLSG-ALL-B19) | ||
2023-03-001(PDF:100KB) | 感染免疫・アレルギー科 医員 武井 悠 | 小児病院泌尿器科における抗菌薬適正使用支援プログラム(ASP)導入前後の静注抗菌薬使用量と耐性菌検出率の検討 | ||
2023-03-002(PDF:102KB) | 放射線科 医長 細川 崇洋 | 横隔膜ヘルニアの画像所見についての後ろ向き研究 | ||
2023-03-003(PDF:105KB) | 放射線科 医長 細川 崇洋 | 小児における血管病変の画像所見についての後ろ向き研究 | ||
2023-03-004(PDF:105KB) | 放射線科 医長 細川 崇洋 | 小児における膵炎の画像所見についての後ろ向き研究 | ||
2023-03-005(PDF:105KB) | 放射線科 医長 細川 崇洋 | 精巣捻転の診断、加療におけるPint of care ultrasoundにおいての有用性と画像所見についての後ろ向き研究 | ||
2023-03-006(PDF:94KB) | 外科 科長兼副部長 川嶋 寛 | 当科における完全胸腔鏡下肺切除術の成績と手術要点 | ||
2023-03-007(PDF:97KB) | 感染免疫・アレルギー科 医員 武井 悠 | 小児COVID-19関連脳症とインフルエンザ脳症の比較 | ||
2023-03-008(PDF:103KB) | 循環器科 医長 古河 賢太郎 | 早期興奮症候群に対するアデノシン三リン酸負荷の有用性(後ろ向き研究) | ||
2023-03-009(PDF:94KB) | 神経科 科長 菊池 健二郎 | Dravet症候群に対するフェンフルラミンの有効性と安全性に関する研究 | ||
2023-03-010(PDF:87KB) | 外科 科長 川嶋 寛 | 当院におけるヒルシュスプルング病根治術の検討 | ||
2023-03-011(PDF:94KB) | 外科 科長 川嶋 寛 | 当院の小児に対する器械吻合術の検討 | ||
2023-03-012(PDF:99KB) | 外科 科長兼副部長 川嶋 寛 | 当院での腹腔鏡補助下鎖肛根治術の手術手技に関する後方視的観察研究 | ||
2023-03-013(PDF:102KB) | 外科 科長兼副部長 川嶋 寛 | 当院での中間位鎖肛に対する腹腔鏡補助下鎖肛根治術手術手技に関する後方視的観察研究 | ||
2023-03-014(PDF:98KB) | 外科 科長兼副部長 川嶋 寛 | 当院における単孔式腹腔鏡下鼠経ヘルニア根治術(SILPEC)の手術成績の後方視的検討 | ||
2023-03-015(PDF:98KB) | 放射線技術部 主任 佐藤 克哉 | 急性虫垂炎疑い患者のCT撮影につながる要因分析 | ||
2023-03-016(PDF:100KB) | 代謝・内分泌科 科長 会津 克哉 | 低ホスファターゼ症の診療実態調査 | ||
2023-03-017(PDF:89KB) | 新生児科 科長 清水 正樹 | GERシンチグラフィは臨床的なGER検出に有用か | ||
2023-03-018(PDF:100KB) | 新生児科 医員 齋藤 光里 | 新生児におけるパルスCOオキシメータで測定したヘモグロビン値の正確度の評価 | ||
2023-03-019(PDF:97KB) | 新生児科 医員 中川 愛 | 超低出生体重児の高血糖管理におけるスルホニル尿素薬内服とインスリン静注療法の後方視的比較 | ||
2023-03-020(PDF:107KB) | 臨床研究部 部長 中澤 温子 | 髄芽腫に対するSurvivin inhibitorの細胞分化促進剤の併用効果ならびに病理検体を用いたアポトーシス関連蛋白発現の検討 | ||
2023-03-021(PDF:93KB) | 外科 科長 川嶋 寛 | 当院の外科手術におけるSSIの検討 | ||
2023-03-022(PDF:88KB) | 新生児科 医員 廣中 優 | 超低出生体重児に合併する気管気管支軟化症の検討 | ||
2023-03-023(PDF:143KB) | 感染免疫アレルギー科 医長 古市 美穂子 | 小児における B 群連鎖球菌感染症ナショナルサーベイランス | ||
2023-03-024(PDF:239KB) | 感染免疫アレルギー科 医長 佐藤 智 | 免疫疾患における新規自己抗体・抗原・バイオマーカーの探索 | ||
2023-03-025 | 代謝・内分泌科 医長 田嶼 朝子 | パビナフスプアルファ治療中のムコ多糖症II型患者における血液および尿、髄液中のグリコサミノグリカン値の経時的推移に関する検討 | ||
2023-03-026 | 血液・腫瘍科 科長 康 勝好 | 小児遺伝性腫瘍レジストリの意義と実行可能性を探索するための前方視的観察研究 | ||
2023-03-027 | 臨床研究部 部長 中澤 温子 | 小児病理解剖の質向上と有意義なフィードバックのために有効なゲノム解析手法の探索 | ||
2023-03-028(PDF:176KB) | 代謝内分泌科 医長 河野 智敬 | 周産期重症型、周産期良性型および乳児型低ホスファターゼ症患者を対象とした ストレンジック®特定使用成績調査と周産期情報のデータ連結による臨床所見・検査所見の後方視的検討 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください