ここから本文です。
募集職種 |
看護師 |
---|---|
身分 | 地方独立行政法人埼玉県立病院機構職員 |
雇用期間 | 定めなし |
試用期間 | 6か月間 |
勤務場所 |
|
勤務時間 |
4週を平均して1週当たり38時間45分 二交替制:日勤08:30-17:15/夜勤16:00-09:30 三交替制:日勤08:30-17:15/準夜勤16:30-01:15/深夜勤0:30-09:15 ※ 時間外勤務あり |
休日 |
週休日、祝日及び年末年始 年間120日 |
休暇 |
|
看護学校を卒業後、直ちに採用された場合の初任給は、下記のとおりです(令和6年4月1日現在)。免許取得後に一定の経歴がある場合は、経験に応じた額が加算されることがあります。
学校種別 | 月給 | (基本給) | (手当) | 年収 |
---|---|---|---|---|
大学卒(4年制) |
342,000円 | (274,000円) | (68,000円) | 534万円 |
専門卒(3年制) |
336,000円 |
(269,000円) | (67,000円) | 524万円 |
専攻科卒(2年制) | 327,000円 | (261,000円) | (66,000円) | 510万円 |
上記の手当は看護職員等処遇改善手当、夜勤手当(月4回)、時間外勤務手当(月8時間)です。このほか、支給要件に該当した場合に、扶養手当、住居手当、通勤手当が支給されます。
賞与は、期末・勤勉手当が年2回支給されます(年間4.50月分:令和5年度実績)
社会保険 | 雇用保険、地方職員共済組合(健康保険、厚生年金保険)、地方公務員災害補償制度 |
---|---|
駐車場 | 職員駐車場あり。自動車通勤可能(小児医療センターを除く)。 |
職員宿舎 |
全ての病院で、病院から徒歩5分~15分圏内に看護師宿舎を用意しています。 家賃は管理費別で月2,600円~16,600円(病院による)で、希望者は駐車場も借りることができます。 例年、ほぼすべての希望者が入寮できていますが、希望者多数の場合は抽選等で調整をすることがあります。 看護師宿舎は各病院の見学会やインターンシップの際に見学することができます。 興味がある方はぜひ一度ご覧ください。 |
子育て支援 |
県立病院は子育て支援にも力を入れています。 ●育児休業 3歳未満の子を養育する場合、育児休業を取得することができます。子が1歳に達するまでは、共済組合から育児休業手当金が支給されます。 ●育児短時間勤務 育児休業後にも、勤務時間を減らすことができる育児短時間勤務や部分休業など、職員の実情に合わせた勤務形態を選ぶことができます。 実際に多くの職員が制度を利用し、仕事と育児の両立を図っています。 ●院内保育所 小児医療センターには「かりよん保育園」、がんセンター・精神医療センターには「もりの保育園」という名称で院内保育所が設置されています。夜間勤務ができるよう院内保育所は夜間も対応しています。 |
その他 | 映画館・レジャー施設等の割引サービスや、宿泊旅行補助・資金補助の制度があります。 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください