ここから本文です。
マスク着用について 令和5年3月13日からマスクの着用は原則、個人の判断となりますが、当センターにご来院の際には引き続き、マスクの着用をお願いします。
院内で感染を広げないため、皆さまのご理解、ご協力をお願いします。 |
面会について 当面の間、入院患者さまへの面会を以下のとおりとします。
【注意事項】 体調の悪い方(37.0度以上の発熱、鼻水、のどの痛み、せきなどの症状)の面会はお断りいたします。 面会中の飲食はご遠慮ください。 皆さま方のご理解、ご協力をお願いいたします。
|
児童・思春期精神科の外来初診予約について
児童・思春期精神科の令和5年10月分及び同年11月分の外来初診予約を下記のとおり受け付けます。
予約開始日:令和5年9月14日(木) 午前9時から 対象:小学生、中学生
診察をお急ぎの方は、画面下の医療機関情報をご参考にしていただき、他医療機関での受診をご検討ください。
〇埼玉県発達障害医療機関リスト 発達障害の診療等が可能な県内医療機関のうち、情報提供及び公開の許諾が得られた医療機関のリストです。
〇子どもの心相談医 日本小児科医会が公表している、子どもの心相談医の一覧です。
|
電話再診による処方箋発行の終了(7/31)について
当センターでは、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年3月2日より厚生労働省から示された「新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱い」(以下、「特例措置」という。)に基づき、医師が電話での診察が可能と判断した患者様には時限的に電話再診により処方箋の発行を行ってまいりました。
このたび、厚生労働省よりこの特例措置は令和5年7月31日(月)をもって終了すると通達がありました。これに伴い、当センターでの電話再診による処方箋発行も令和5年7月31日(月)をもって終了とさせていただきます。
なお、令和5年8月1日(火)からの処方箋発行につきましては、従来どおり外来を受診していただきますようご理解とご協力をお願いいたします。 |
|