• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

 

掲載日:2021年5月28日

研修内容(放射線科)

〔目的〕小児医療を行う上で頻用される画像診断の中核的な知識を習得する。
〔特徴〕OJTを中心に行い、将来、放射線科医がいない状況でも自ら基本的な画像診断が行える学習方法を身につけられるように意図している。また将来、放射線科医を希望するものには小児の画像診断を経験する貴重な機会となる。

一般目標

  1. 画像診断の原理、効用(適応・限界)、リスク(被爆、造影剤の副作用)を理解する。
  2. 画像診断の企画、実施、報告書作成過程を経験する。
  3. 画像診断を依頼した各診療科の医師に対し適切な結果報告ができる。

研修医の週間スケジュール

研修医の週間スケジュール

曜日

午前

午後

17時00分から

超音波検査見学・実施
未熟児新生児科カンファレンス

超音波検査見学・実施
脳外科カンファレンス
課題症例検討

希望に応じて
外来・MR・CT読影
科内カンファレンスでプレゼンション

抄読会
超音波検査見学・実施

超音波検査見学・実施
整形外科カンファレンス
教育症例検討

希望に応じて
外来・MR・CT読影
科内カンファレンスでプレゼンション

造影検査見学・実施
未熟児新生児科カンファレンス

核医学検査読影教育
血管造影見学・介助

希望に応じて
外来・MR・CT読影
科内カンファレンスでプレゼンション

超音波検査見学・実施
感染免疫科カンファレンス

超音波検査見学・実施
神経科カンファレンス
教育症例検討

希望に応じて
外来・MR・CT読影
科内カンファレンスでプレゼンション

超音波検査見学・実施
未熟児新生児科カンファレンス

MR、CT見学・実施
血液腫瘍科カンファレンス
課題症例検討発表

希望に応じて
外来・MR・CT読影
科内カンファレンスでプレゼンション

行動目標

1 つぎの検査の適応を判断し、実施し、主要な所見を指摘し、診断を行い、画像診断報告書を作成することができる。

  • 胸部・腹部単純X線撮影
  • 頭部・胸部・腹部CT
  • 腹部・頭頚部超音波検査
  • 頭部MR
  • 上部消化管造影
  • 排尿時膀胱尿道撮影
  • 注腸造影検査

2 つぎの検査の実施手順と原理を理解している。

  • 血管造影
  • 核医学検査

3 経験すべき疾患・病態

つぎの疾患を画像診断する際のチェックポイントを項目立てて述べることができ、関連疾患との鑑別診断ができる。

  • 外科的疾患
    急性虫垂炎、腸重積、肥厚性幽門狭窄症、中腸軸念、イレウス、ヒルシュスプルング病、腹部外傷、胆道閉鎖症、総胆管拡張症、腹腔内遊離ガス像
  • 小児科的疾患
    肺炎、無気肺、胸水、airleak(気胸、気縦隔、間質性、前方気胸)、肺浮腫、心不全、腸炎、炎症性腸疾患、血管性紫斑病、川崎病、頸部リンパ節腫大(化膿性、川崎病、伝染性単核球症など)、水腎症、VUR、腎盂腎炎、髄膜炎、脳膿瘍、けいれん後脳症、脳梗塞
  • 腫瘍性疾患
    神経芽腫、肝芽種、腎芽種、横紋筋肉腫、胚細胞腫、悪性リンパ腫、白血病
  • 整形外科的疾患
    化膿性関節炎、細菌性骨髄炎、先天性内反足、先天性股関節脱臼、ペルテス病、大腿骨頭すべり症、骨折、斜頸(先天性、筋性、炎症性、外傷性)
  • 新生児疾患
    RDS、MAS、新生児肺炎、PDA、CLD、周産期・新生児の脳障害(PVL、基底核視床壊死、parasagittalinjury、IVH、静脈梗塞など)
  • 脳外科疾患
    水頭症、シャント機能不全、頭蓋内出血(硬膜外出血、硬膜下出血、くも膜下出血、脳内出血)、脳腫瘍、脊椎癒合不全、脊髄脂肪腫

4 経験しなければならない手技

  • CT、MRの造影
  • 造影剤の副作用に対する対処
  • 上部消化管造影
  • 注腸造影
  • 膀胱造影

教育体制

放射線専門医が指導に当たる。指導医は研修目標の到達状況を把握し、経験すべき疾患・病態の一覧表で未経験のものがあればそれを経験させるように努める。プログラム責任者は研修医の目標到達状況を項目別に把握し、研修医が修了時までに到達目標を達成できるよう調整し、研修管理委員会に達成状況を文章で報告する。

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター  

郵便番号330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

ファックス:048-601-2201

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?