埼玉県立 小児医療センター > 小児がん拠点病院 > 小児がん相談支援センター 患者家族セミナー
ここから本文です。
掲載日:2023年1月20日
病気になったことで生まれてくるいろいろな気持ち、皆さんはどのように受け止めていますか。
治療の最中はもちろん、治療が終わった後も、いろいろな気持ちを抱えながら過ごしているのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、そんないろいろな気持ちを受け止め、前に進むためのヒントを皆様にお伝えする機会になればと思います。
AYA世代の方はもちろん、AYA世代を支えたいと思っているご家族、医療教育関係者の方もぜひご参加ください。
※AYA世代:15~39歳(当センターは小児専門病院のため、特に思春期世代を中心としたお話となります。)
また、セミナー終了後、埼玉県立小児医療センターの受診歴のある患者さん、ご家族向けに “患者サロン” を開催いたします。
治療中の方も治療終了後何年も経過している方も、この機会にぜひ集まってお話ししてみませんか。ご参加お待ちしております。
令和5年3月18日(土曜日)13時30分から15時(受付は13時15分から)
1. セミナー 13時30分から14時15分
2. 患者サロン 14時20分から15時 (当センター受診歴のある小児がん患者およびご家族限定とさせていただきます。)
zoomによるWeb開催(参加費は無料です)
(お申込み後、ご登録のメールアドレスへ「zoomログイン情報」をお送りします)
1. セミナー
2. 患者サロン
1. セミナー 13時30分から14時15分
【タイトル】いろいろな気持ちとの向き合い方 ~AYA世代のあなたとAYA世代を支える方へ~
【講師】矢﨑 知子(埼玉県立小児医療センター 保健発達部 公認心理師)
2. 患者サロン 14時20分から15時 (当センター受診歴のある小児がん患者およびご家族限定とさせていただきます。)
「令和4年度 第2回 小児がん相談支援センター 患者家族セミナー(Web開催)申込み」
埼玉県立小児医療センター 地域連携・相談支援センター
担当:篠崎
電話番号 048-601-2200(代表)(内線1492)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください