• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

 

掲載日:2025年1月21日

緩和ケアチーム研修会

がんや終末期のみならず、すべての子どもと家族へ最善のケアを行うために医療従事者としてどう関わるべきか解決の糸口になる研修です。

開催方法は、Zoomを使用したWeb開催です。参加費は無料です。

埼玉県立小児医療センター緩和ケアチーム研修会チラシ(PDF:190KB)

日時

令和7年3月4日(火曜日)17時30分~18時30分

開催方法

Zoomを使用したWeb開催

内容

【テーマ】子どもの生と死について考える~死生学のすすめ~

【講師】大西 秀樹先生(埼玉医科大学国際医療センター 精神腫瘍科教授)

対象者

小児緩和ケアに興味関心のある医療関係者
(医師、看護師、薬剤師、検査技師、コメディカル、ソーシャルワーカー、CLS等)

申込方法

参加を希望される方は、下記問合せ先までご連絡ください。Zoomログイン情報等をご案内します。

問合せ先

埼玉県立小児医療センター 地域連携・相談支援センター
【担当】篠崎、天野
【電話番号】048-601-2200(代表)(平日、月曜日から金曜日の9時~17時)

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター  

郵便番号330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

ファックス:048-601-2201

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?