• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

 

掲載日:2024年1月11日

循環器科

循環器科のご紹介

外来診療日程

循環器科とは

循環器科では心臓の病気を専門的に診察しています。

心雑音、唇の色が悪い(チアノーゼ)、不整脈がある、心不全(むくみ、疲れやすい、呼吸が荒い、乳児ではミルクの飲みが悪く、体重が増えないなど)のある子ども達を対象とし、診断、治療及び年齢に即した生活指導(集団生活、運動制限、プール、旅行、ワクチン接種など)を行っています。

循環器科の特色と新しい取り組み

埼玉県立小児医療センター循環器科では生まれつきの心臓病(心室中隔欠損、心房中隔欠損、ファロー四徴症など)と不整脈、心筋疾患(拡張型心筋症、肥大型心筋症など)、原発性肺高血圧症、後遺症(冠動脈瘤など)のある川崎病などについて診療しています。心エコー検査、心電図(24時間心電図、運動負荷心電図含む)、心臓カテーテル検査(2022年度は年間342例、うち117例はカテーテル治療)、核医学検査などで診断を行い、先天性心疾患など外科的治療が必要な場合は、小児専門の心臓血管外科医や麻酔科医と協力して高度治療に当たっています。また手術中および術後には経食道心エコー検査を適宜行い、手術直後の評価を迅速に行うようにしています。病棟には24時間体制で小児循環器科医が待機しており外来患者を含め緊急時の対応を行っています。一般病室に併設して心臓専門の集中治療室があり重症例や手術後の集中管理に使用しています。また入院後の不安軽減のため担当医師より随時説明を行うとともに、ケースワーカーによるサポートの他、看護師が入院中及び退院後外来受診まで専属に付き身近な相談を行っています。
また当院保健発達部門では、小中学生を中心に心臓病検診(二次健診で要精検となった学童及び生徒が対象)を行っております。また県内の産婦人科と協力し、家族の希望がある場合には適宜胎児心エコー検査を施行し出生前診断を行い、心疾患が診断された場合には、出生後の必要な検査、入院及び手術の時期、乳児期から小児期、大人に至るまでの生活レベル(日常生活や学校での運動制限など)について相談の時間を個別に設けています。また近隣の産婦人科及び当院新生児科と協力することにより、出生直後よりの診療体制を確立しています。

循環器科へご受診・ご紹介いただくには

外来日は月曜日から金曜日です。外来診療日程のページをご覧ください。
初診日は原則として月曜日(午前)、火曜日、水曜日、木曜日(午後)、金曜日(午後)です。
電話による初診予約をしていただき、紹介医からの診療情報提供書(紹介状)を持参して受診してください。
緊急の場合は、直接紹介医から循環器科医にお電話をしていただき、できるだけ早く受診していただいています。
セカンドオピニオンを希望される場合には、紹介状と前医での検査のコピーなどを持参してください。(セカンドオピニオン外来のご案内)のページをご覧ください。
また、胎児心エコー検査をご希望の方は直接、循環器科の百木まで連絡を取ってください。

初診時の患者さんの具合によって入院の必要があるかどうか判断します。

初診外来で患者さんの必要に応じてレントゲン、心電図、心エコー検査を行います。

  1. 入院が必要な場合
    循環器科病棟へ入院し経過を観察し、必要に応じて心臓カテーテル検査、核医学検査等の精密検査を行います。その検査結果に応じて手術、薬による治療、退院して外来通院するなど患者さんに最も適した治療法を検討します。
  2. 定期通院及び薬による治療が必要な場合
    外来に定期的に通院して頂き、薬の処方と必要に応じて各種の検査を行います。
  3. 定期通院のみの場合
    外来に定期的に通院して頂き必要に応じて各種の検査を行います。

心房中隔欠損のカテーテル治療

当センターでは、2007年11月から心房中隔欠損に対するカテーテル治療を行っております。
カテーテル治療は、日本Pediatric Interventional Cardiology学会の認定施設・認定医のみが行うことができます。2021年現在、全国でPDA認定施設は63施設、ASD認定施設は85施設ありますが、当センターは両方の認定をうけています。
カテーテル治療の前に、食道エコー(胃カメラと似た方法で行います)を行い、カテーテル治療が可能な形かを検査します。
お問い合わせは、循環器外来又は循環器科の星野までお願いいたします。

循環器科の診療実績

2022年度 循環器科診療実績

  • 入院患者疾患別内訳

入院患者数

633
  • 先天性心疾患
  • 不整脈
  • 川崎病
  • その他

 

539

9

6

79

 

  • 外来新患疾患別内訳(併科を含む)

外来新患数

625
  • 先天性心疾患
  • 不整脈
  • 川崎病
  • 症候群
  • その他

 

338

60

34

13

196

 

(重複 16)

 

  • 心臓カテーテル検査症例内訳 342件

心室中隔欠損

35

総肺静脈還流異常

9

心房中隔欠損

21

完全大血管転換

27

動脈管開存

24

肺動脈閉鎖(純型)

10

房室中隔欠損

24

肺動脈閉鎖(心室中隔欠損伴う)

5

肺動脈弁狭窄

15

総動脈幹遺残

2

大動脈弁狭窄・
閉鎖不全

11

単心室

18

僧帽弁狭窄・
閉鎖不全

10

大動脈縮窄複合

6

両大血管右室起始

33

大動脈弓離断

2

修正大血管転換

4

三尖弁閉鎖

8

川崎病(冠動脈瘤あり)

7

左心低形成症候群

26

肺動脈性肺高血圧症 1 心筋疾患 1
ファロー四徴症 27 その他 16

 

 

  • インターベンションカテーテル 117件

インターベンションカテーテル内訳

件数

血管拡張術:大動脈

2

血管拡張術:肺動脈 8
血管拡張術:静脈 8
血管拡張術:Stent 0
血管拡張術:人口血管 9
肺動脈弁形成術 13
大動脈弁形成術 1
動脈管塞栓術(コイル) 0
動脈管塞栓術(Amplatzer閉鎖栓) 23
心房中隔欠損閉鎖術(閉鎖栓) 18
体肺側副血管コイル塞栓術 22
ステント留置術 0
心房中隔裂開術 10
その他 3

 

2022年度 心臓検診

心臓検診外来の疾患別内訳

(1)不整脈

心室期外収縮

29

上室期外収縮 2
WPW症候群 7
完全右脚ブロック 2
QT延長症候群 5
Ⅰ°Ⅱ゜房室ブロック 3
上室・心室頻拍 1
その他 2
51

(重複:6)

 

(2)先天性心疾患

心房中隔欠損

7

心室中隔欠損 0
肺動脈弁狭窄 0
僧帽弁逸脱・閉鎖不全 4
動脈管開存 0
大動脈弁閉鎖不全 3
卵円孔開存 2
その他 2
18

(3)その他

川崎病既往

1

心筋症 2
マルファン 0
異常なし 37
40

 

循環器科のスタッフ紹介

星野科長

名前

星野 健司

役職

科長兼部長

専門(得意分野)

小児循環器病学、カテーテル治療

資格

日本小児科学会専門医、日本小児循環器学会専門医、

日本成人先天性心疾患学会専門医、
Amplatzer Septal Occuluder教育指導医、

Amplatzer Duct Occuluder教育指導医

最終学歴(卒業年)

東京慈恵会医科大学卒(昭和60年)

 

河内先生

名前

河内 貞貴

役職

副部長

専門(得意分野)

小児循環器病学

資格

日本小児科学会専門医

最終学歴(卒業年)

東京慈恵会医科大学卒(平成13年)

 

百木先生

名前

百木 恒太

役職

医長

専門(得意分野)

小児循環器病学

資格

日本小児科学会専門医、日本小児循環器学会専門医、

日本超音波医学会専門医、日本胎児心臓病学会胎児心エコー認証医、

日本心エコー図学会心エコー図専門医、

日本心エコー図学会SHD心エコー図認証医、JCIC学会ASD治療TEE認証医

最終学歴(卒業年)

埼玉医科大学卒(平成21年)

 

真船先生

名前

真船 亮

役職

医長

専門(得意分野) 小児循環器病学
資格 日本小児科学会専門医、医学博士、日本小児循環器学会専門医

最終学歴(卒業年)

札幌医科大学卒(平成20年)東京大学大学院(令和5年)

 

増田先生

名前

増田 詩央

役職

医長

専門(得意分野) 小児循環器病学
資格 日本小児科学会専門医、日本小児循環器学会専門医

最終学歴(卒業年)

東京慈恵会医科大学卒(平成23年)

 

大森先生
名前 大森 紹玄
役職 医員
専門(得意分野) 小児循環器学
資格 日本小児科学会専門医
最終学歴(卒業年) 東京大学卒(平成25年)

 

橘高先生

名前

橘高 恵美

役職

医員

専門(得意分野) 小児循環器病学
資格 小児科学会専門医、PALSプロバイダー、N-CPRプロバイダー

最終学歴(卒業年)

東京慈恵会医科大学卒(平成27年)

 

築野先生
名前 築野 一馬
役職 医員
専門(得意分野) 小児循環器病学
資格

日本小児科学会専門医、PFCCSプロバイダー、PALSプロバイダー、

N-CPRプロバイダー

最終学歴(卒業年) 千葉大学卒(平成27年)

お知らせ

  • 埼玉県立小児医療センターは、紹介制です。医療機関の紹介状を必ずお持ちください。
  • 受診される方はあらかじめ予約センター(048-601-0489)にお電話いただき予約を取って受診してください。

 

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター  

郵便番号330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

ファックス:048-601-2201

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?