埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 内科系診療部門 > 精神科・精神保健外来
ここから本文です。
掲載日:2022年3月1日
精神科・精神保健外来のご紹介
精神科・精神保健外来では、こどものこころの問題や、その関連の状況についての診療を行っています。
埼玉県立小児医療センター精神科では、当センター内の他科からの依頼があったお子さんについての診療をうけたまわっております。
精神保健外来では、他の病気・医院・保健所・保健センター・教育センター・学校・児童相談所などからのご紹介をいただいています。
(なお、初診は、小学6年生までのお子さんとなりますので、ご了承ください。)
(お子さんご自身の来院・受診が必要です。)
(神経性食思不振症・過食症などの診療は申しわけありませんが原則的に行っておりません。)
紹介・予約制です。予約は、当センター代表電話番号の、048-601-2200から内線で保健・発達受付へお電話をまわしていただきますと、そこで予約についてのご相談を承ります。
たいへん申しわけありませんが、予約は現在10ヶ月以上お待ち頂いているような状況です。お待たせして申しわけありませんが、現在鋭意努力中ですのでご了解いただければ、と存じます。(なお、入院の対応や救急の対応は、当科では行っておりませんのでご了承ください。)
科長兼部長 |
舟橋 敬一 |
東京大学医学部卒 (平成11年卒) |
---|---|---|
副部長 |
平山 優美 |
鹿児島大学医学部卒 (平成12年卒) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください