埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 内科系診療部門 > 精神科・精神保健外来
ここから本文です。
掲載日:2024年12月27日
精神科・精神保健外来のご紹介
精神科・精神保健外来では、こどものこころの問題や、その関連の状況についての診療を行っています。
埼玉県立小児医療センター精神科では、当センター内の他科からの依頼があったお子さんについての診療を承っております。
精神保健外来では、他の病院・医院・保健所・保健センター・教育センター・学校・児童相談所などからのご紹介をいただいています。
紹介・予約制です。予約は、当センター代表電話番号(048-601-2200)にお掛けいただき、「保健・発達受付」とお伝えください。「保健・発達受付」で予約についてのご相談を承ります。
大変申し訳ありませんが、予約は現在10ヶ月以上お待ち頂いているような状況です。お待たせして申し訳ありませんが、現在鋭意努力中ですのでご了解いただければ、と存じます。なお、入院の対応や救急の対応は、当科では行っておりませんのでご了承ください。
診断カテゴリー | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 |
---|---|---|---|
せん妄、アルコール及び他の精神作用物質によらないもの | 0 | 0 | 1 |
双極性感情障害(躁うつ病) | 0 | 1 | 0 |
うつ病エピソード | 4 | 4 | 10 |
恐怖症性不安障害 | 1 | 1 |
2 |
他の不安障害 | 4 | 4 | 3 |
強迫性障害 | 3 | 4 | 4 |
重度ストレス反応(重度ストレスへの反応)及び適応障害 | 36 | 25 | 33 |
解離性(転換性)障害 | 10 | 8 | 6 |
身体表現性障害 | 18 | 18 | 16 |
他の神経症性障害 | 1 | 0 | 0 |
摂食障害 | 4 | 0 | 0 |
非器質性睡眠障害 | 1 | 1 | 1 |
習慣及び衝動の障害 | 5 | 3 | 1 |
性同一性障害 | 3 | 0 | 0 |
軽度精神遅滞 | 34 | 21 | 34 |
中等度精神遅滞(知的障害) | 5 | 6 | 5 |
重度精神遅滞(知的障害) | 2 | 4 | 6 |
最重度精神遅滞(知的障害) | 2 | 3 | 1 |
学力の特異的発達障害 | 12 | 10 | 11 |
広汎性発達障害 | 113 | 112 | 130 |
多動性障害 | 45 | 37 | 42 |
特定不能の心理的発達の障害 | 1 | 0 | 0 |
小児期に特異的に発症する情緒障害 | 0 | 0 | 2 |
小児期及び青年期に特異的に発症する社会的機能の障害 | 4 | 9 | 10 |
チック障害 | 8 | 12 | 14 |
小児期及び青年期に通常発症する他の行動及び情緒の障害 | 3 | 1 | 1 |
診断なし(身体疾患) | 0 | 1 | 0 |
正常範囲 | 2 | 0 | 0 |
合計 | 321 | 285 | 333 |
科長兼部長 |
舟橋 敬一 |
東京大学医学部卒 (平成11年卒) |
---|
副部長 |
平山 優美 |
鹿児島大学医学部卒 (平成12年卒) |
---|
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください