埼玉県立 小児医療センター > 医療関係者の皆様へ > 医療者向け研修会 > 令和5年度 埼玉県立小児医療センター移植医療セミナー
ここから本文です。
掲載日:2023年12月11日
当センターは令和3年度より公益社団法人日本臓器移植ネットワークから臓器提供施設連携体制構築事業を受託し、全国の中隔小児医療施設や、地域の二次及び三次救急医療機関の先生方のご協力を得ながら事業を進めています。
このたび、わが国の移植医療の取り組みと今後への課題をテーマに、移植医療セミナーを開催いたします。
開催形式は、ハイブリッド開催(会場とZOOMを使用したオンライン)です。
下記申込みフォームよりお申込みをお願いいたします。
なお、参加対象者は医療関係者とし、一般の患者ご家族の方は対象外となりますのでご了承ください。
令和5年度埼玉県立小児医療センター移植医療セミナーチラシ(PDF:672KB)
令和5年12月8日(金曜日)18時30分から20時30分【終了しました】
ハイブリッド開催(会場、ZOOMを使用したオンライン)
【会場】埼玉会館 ラウンジ(埼玉県さいたま市浦和区高砂3-1-4)(定員100名)
【オンライン】ZOOMを使用(定員500名)
埼玉県内の医療機関、一般医療従事者
時間 | セミナープログラム |
---|---|
【開会】 18時30分 |
開会挨拶 表 久仁和様(埼玉県保健医療部 部長) |
【教育講演】 18時40分~19時 |
小児の移植医療における取り組みと課題 講師:大宮 かおり様(日本臓器移植ネットワーク) |
【特別講演】 19時5分~20時 |
腎移植と肝移植における課題と新たな取り組み 講師:大段 秀樹教授(広島大学大学院医系科学研究科消化器・移植外科学教室) |
【閉会】20時30分 |
閉会挨拶
岩中 督先生(地方独立行政法人 埼玉県立病院機構 理事長) |
下記の、令和5年度埼玉県立小児医療センター移植医療セミナー申込み「会場参加用」または「オンライン参加用」からお申込みください。
令和5年度埼玉県立小児医療センター移植医療セミナー申込み「会場参加用」
令和5年度埼玉県立小児医療センター移植医療セミナー申込み「オンライン参加用」
【セミナーの問合せ先】
担当:埼玉県立小児医療センター地域連携室 紫藤(しとう)、人見(ひとみ)
電話番号:048-601-2200(代表)
【担当】
埼玉県立小児医療センター外傷診療科 荒木 尚
電子メール:araki.takashi(at)saitama-pho.jp
※自動メール送信対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご送信ください。
@は半角文字を使用してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください