埼玉県立 小児医療センター > 医療関係者の皆様へ > 医療者向け研修会 > 小児疾患集談会
ここから本文です。
掲載日:2025年8月5日
小児医療センターでは、3・6・9・11月(都合によって変更あり)に定例で小児疾患集談会を医師及びコメディカルスタッフを対象に開催しております。
令和7年9月11日(木曜日)19時30分~21時
埼玉県立小児医療センター 6階講堂
さいたま市中央区新都心1番地2
電話番号:048-601-2234
主催:埼玉県立小児医療センター
後援:埼玉県医師会、埼玉県小児科医会
救急診療科(演者:植田 育也)
「小児救命救急センターとクリニックとの連携~患者の重症度判定とその必要性~」
東北大学大学院文学研究科(社会学専攻分野)教授 田代 志門先生
「本人の意思確認が困難なときにどうするか」
今年度初めて参加される方は、年会費としてお一人様2,000円を受付にて頂戴いたします。
令和7年9月11日開催の集談会は、日本専門医機構認定共通講習 必修講習A 医療倫理(臨床倫理、研究倫理、生命倫理を含む)の認定を受けております。
【登録番号 XXXX-250911-1-331-11 1.0単位】(認定を受ける場合は時間厳守でご参加ください。)
令和7年9月11日開催の集談会は、日本医師会生涯教育講座の認定を受けております。
【取得CC:12(0.5単位)、2(1.0単位) 計1.5単位】(認定を受ける場合は時間厳守でご参加ください。)
参加ご希望の方は、下記連絡先へ電話、またはメールでお申込みをお願いします。
連絡先(担当者):地域連携・相談支援センター 紫藤(しとう)
電話番号:048-601-2234(地域連携室直通)
電子メール:shito.naomi(at)saitama-pho.jp
※自動メール送信対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご送信ください。
@は半角文字を使用してください。
〒330-8777
さいたま市中央区新都心1番地2
埼玉県立小児医療センター小児疾患集談会係 紫藤(しとう)・林
電話番号:048-601-2234(直通)
ファックス番号:048-601-2237
【担当】
峯 眞人(医師会代表)
岩間 達、大橋 研介、星野 健司、根本 菜穂、細川 崇洋、中村 文人、今西 利之、千葉 悠太、齋藤 光里
【詳細につきまして、以下のご案内をご覧ください】
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください