埼玉県立 小児医療センター > 医療関係者の皆様へ > 医療者向け研修会 > 埼玉県立小児医療センター第11回地域連携懇談会のご案内
ここから本文です。
掲載日:2025年10月6日
当センターでは、日頃からお世話になっております関係者の皆様方に感謝の意を表すとともに、より一層の親睦を深めさせていただくために地域連携懇談会を開催しております。
第11回は「子どもたちの未来を見据えて 小児医療の深化と移行期医療」と題し、第1部講演会は、循環器科、眼科の取組みや将来のビジョンをご紹介するとともに、小児期発症疾患を持つ患者の移行期医療について取り上げます。第2部の懇談会は、地域の皆さんとお顔を合わせ、今後の地域医療の連携をさらに深めていただく有意義な時間となります。医療関係者の皆様のご参加をお待ちしております。
下記の申込みフォームよりお申込みをお願いいたします。
なお、参加対象者は医療関係者とし、一般の患者ご家族の方は対象外となりますのでご了承ください。
埼玉県立小児医療センター第11回地域連携懇談会チラシ(PDF:787KB)
令和8年2月5日(木曜日)18時30分~20時30分
埼玉県立小児医療センター 6階講堂
さいたま市中央区新都心1番地2
70名
【司会】渡邉 彰二(埼玉県立小児医療センター 副病院長)
| 時間 | 内容 |
|---|---|
| 【開会】 18時30分 |
開会挨拶 岡 明(埼玉県立小児医療センター 病院長) |
| 【講演1】 18時35分~19時5分 |
小児医療センター循環器科の現状と今後の展望~胎児から成人まで~ 河内 貞貴(埼玉県立小児医療センター 循環器科 科長) |
|
【講演2】 19時5分~19時35分 |
小児から成人へ”見える”をつなぐ:小児眼科の新潮流 神部 友香(埼玉県立小児医療センター 眼科 科長) |
|
【懇談会】 19時45分~20時30分 |
|
|
【閉会】20時30分 |
下記「埼玉県立小児医療センター第11回地域連携懇談会申込みフォーム」から、必要事項を入力してお申込みください。
| 埼玉県立小児医療センター第11回地域連携懇談会申込みフォーム |
埼玉県立小児医療センター 地域連携・相談支援センター
【担当】紫藤(しとう)、林
【電話番号】048-601-2200(代表)(平日、9時~17時)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください