• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

埼玉県立がんセンター > 研修会・セミナー > 研修・セミナー(看護部)

ここから本文です。

 

掲載日:2024年9月10日

第17回 がん看護公開講座 

講座のねらい

 「がん看護公開講座」は、都道府県がん診療連携拠点病院事業の一環として、地域におけるがん看護実践能力の充実および地域連携の強化を図り、がん看護の均てん化をめざして行っております。今年度は、「免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象(irAE)」「症状緩和・痛みと便秘の攻略法」のテーマで開催します。

プログラム

日程

テーマ、講師

募集人数

 令和6年

10月20日

(日)

13:00~16:00

第1回

「免疫チェックポイント阻害薬による免疫関連有害事象(irAE)」

講師:埼玉県立がんセンター
 消化器内科副部長兼通院治療センター医長 朝山 雅子
 がん化学療法看護認定看護師 吉田 絢美

50名

 令和6年

12月15日

(日)

13:00~16:00

第2回

「症状緩和・痛みと便秘の攻略法」

講師:埼玉県立がんセンター
 緩和ケア科医師 杉浦 徳子
 がん看護専門看護師 宮川 瑞代
 緩和ケア認定看護師 岸 桜

50名

 

第17回がん看護公開講座ポスター(PDF:280KB)

対象者

埼玉県内でがん看護にかかわる看護師

募集人数

各回50名

※先着順となります。募集人数を越えた場合は、締め切り前に申し込みを終了します。

参加費 無料
開催場所

 埼玉県立がんセンター 講堂(4階)

申し込み

(1)申込期間

 第1回 令和6年9月2日(月)~ 令和6年9月30日(月)

 第2回 令和6年9月2日(月)~ 令和6年11月25日(月)

(2)申し込み方法

 下記のWEBサイト、またはQRコードに接続し、申し込みフォームの内容に沿って登録してください。

 第1回

 第2回

(3)申し込み後の流れ

  • 申込みをいただいた方には、申込みから10日以内に「受付完了メール」を送信します。
    また、講座1週間前を目安に、「当日案内メール」をお送りします。
    (メールが届かない場合は、お手数ですが下記のメールまたは電話にご連絡ください。)
主催

 埼玉県立がんセンター 看護部

問い合わせ先

担当:看護部 緩和ケア病棟 小菅

電話:048-722-1111

E-mail:g.kangokanri@saitama-pho.jp

 

過去の研修・セミナー

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

※※お問い合わせフォームご活用時の注意点※※

上記フォームからの受診や治療等に関するお問い合わせについては、医療上の安全確保のため回答しておりません。
受診や治療等に関するご相談は、患者サポートセンターへ直接お電話でお問い合わせください。
担当の者が内容を伺い対応させていただきます。
なお、既にがんセンターを受診している方の場合は、診療科外来へお問い合わせください。

【患者サポートセンター連絡先】
電話番号:048-722-1111(代)※「患者サポートセンターに相談したい」とお伝えください。
受付時間:平日9時~12時、14時30分~15時30分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?