埼玉県立がんセンター > センターのご案内 > 臨床研究課題のご案内 > 令和3年度(2021)の研究課題一覧
ここから本文です。
掲載日:2025年2月20日
研究課題番号に(PDF)の記載がある場合は、(PDF)をクリックすると研究の概要を見ることができます。研究概要をご覧になって、ご自身の情報や試料を使われたくないと思われた場合は、研究概要中の記載のある連絡先までお申し出ください。
課題番号 | 包括同意 | 研究課題名 | 研究対象疾患 | 調査対象の受診期間 | 研究責任者 |
---|---|---|---|---|---|
1218(PDF) | 〇 | 腫瘍の予後・治療効果予測に資するデジタル画像解析による病理学的指標の探索(埼玉県立がんセンター・日本電気株式会社共同研究) | 胸部腫瘍 | 1975年~2024年 | 元井 紀子 (病理診断科) |
1219(PDF) | 〇 | 胸部がんの腫瘍内多様性に関する病理学的研究:形態ゲノム・エピゲノム異常の関連 | 胸部癌 | 1962年~2025年 | 元井 紀子 (病理診断科) |
1220(PDF) | 臨床検体からのゼノクラフト株・培養細胞株の樹立 | 元井 紀子 (病理診断科) |
|||
1225(PDF) | 〇 | 舌癌エコー診断画像による頸部転移因子の検討 | 舌癌 | 2011年~2020年 | 炭野 淳 (歯科口腔外科) |
1226(PDF) | 切除不能局所進行食道扁平上皮癌を対象とした化学放射線療法の実施状況と長期予後に関する観察研究 | 食道扁平上皮癌 | 原 浩樹 (消化器内科) |
||
1229 | 「膵がん切除後の補助化学療法における塩酸ゲムシタビン療法とS-1療法の第3.相比較試験(JASPAC01)」の附随研究-膵がん切除例における補助化学療法の効果予測因子および予後因子に関する研究- | 膵癌 | 高橋 遍 (消化器外科) |
||
1236(PDF) | 〇 | 腎細胞癌の網羅的ゲノム・エピゲノム解析によるリスク分類への応用 | 腎細胞癌 | 2015年~2021年 | 春田 雅之 (臨床腫瘍研究所) |
1243(PDF) | 〇 | 「緩和ケアスクリーニングシート」によるAYA世代がん患者の支援ニーズ研究 | AYA世代 | 直井 美萌 (薬剤部) |
|
1244(PDF) | エストロゲン受容体陽性HER2陰性乳癌に対するS-1術後療法・長期予後に関する多施設共同観察研究:POTENT附随研究 | 乳癌 | 2019年~2021年 | 松本 広志 (乳腺外科) |
|
1245(PDF) | 〇 | ホルモン陽性早期乳癌における術前内分泌療法前後の腫瘍浸潤リンパ球(tumor infiltrating lymphocytes:TIL)および免疫系バイオマーカーの発現と予後の検討 | 乳癌 | 松本 広志 (乳腺外科) |
|
1246 | JCOG1910「高齢者初発膠芽腫に対するテモゾロミド併用寡分割放射線治療に関するランダム化比較第III相試験」の附随研究 高齢者初発膠芽腫における予後を予測するバイオマーカーに関する探索的研究 |
工藤 滋弘 (放射線治療科) |
|||
1250(PDF) | 〇 | 食道癌術前化学療法ががん免疫微小環境に及ぼす影響と化学療法治療効果、予後との相関に関する研究 | 食道癌 | 2007年~2015年 | 菅原 弘太郎 (消化器外科) |
1251(PDF) | 〇 | 血清、胸水、腹水中のサバイビン(Survivin)およびミッドカイン(Midkine)測定による薬物療法、放射線療法、ホルモン療法の効果予測の研究 | 川村 眞智子 (臨床検査科) |
||
1257(PDF) | 〇 | 全がん的な新規治療標的遺伝子異常の探索 | 2008年~2020年 | 元井 紀子 (病理診断科) |
|
1267(PDF) | 高齢者食道癌の長期予後と生存成績に影響を与える因子に関する検討 | 食道癌 | 2010年~2018年 | 福田 俊 (消化器外科) |
|
1268(PDF) | 術前化学療法後食道癌の至適病理学的staging分類に関する検討 | 食道癌 | 2000年~2018年 | 福田 俊 (消化器外科) |
|
1269 | 埼玉県立がんセンター病院受診者を対象とした試料・情報データベースの構築−がん医療向上を目的とした研究基盤整備と人材育成・検査精度管理のための利用− | バイオバンク 運営委員会 |
|||
1275(PDF) | 食道癌に対して化学放射線療法を受けた患者の経過観察において腫瘍マーカー測定の有用性を探索的に評価する統合解析(JCOG0502と JCOG0909の附随研究) | 食道癌 | 吉井 貴子 (消化器内科) |
||
1277(PDF) | 〇 | ベンタナDP200によるWhole Slide Imagingと光学顕微鏡観察によるバイオマーカー判定の乳癌における同等性評価 | 乳癌 | 2019年 | 堀井 理絵 (病理診断科) |
1278 | 非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究:Lung Cancer Genomic Screening Project for Individualized Medicine-Molecular Testing forResistant Tumors to Systemic Therapy (LC-SCRUM-TRY) ver.2.0 | 非小細胞肺癌 | 山根 由紀 (呼吸器内科) |
||
1284(PDF) | 食道癌術前化学療法の奏効と再発形式の関連を明らかにするための多施設共同後ろ向き観察研究 | 食道癌 | 2010年~2015年 | 福田 俊 (消化器外科) |
|
1292(PDF) | 食道扁平上皮癌の内視鏡的切除後非治癒症例に対する追加外科手術と追加化学放射線療法の長期予後に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 食道癌 | 2006年~2015年 | 吉井 貴子 (消化器内科) |
|
1298(PDF) | 肺癌salvage 手術の後方視的研究:導入療法後の手術との比較 | 肺癌 | 2000年~2020年 | 平田 知己 (胸部外科) |
|
1308 | アミロイドーシス原因蛋白質の解析 | 川村 眞智子 (臨床検査科) |
|||
1323 | 〇 | 疫学調査「血液疾患登録」(日本血液学会) | 血液疾患 | 関口 康宣 (血液内科) |
|
1325(PDF) | 〇 | ロボット支援前立腺全摘除(RARP)術後鼡径ヘルニア発症に関する多施設共同研究 | 前立腺全摘除 | 2014年~2020年 | 丸山 理子 (泌尿器科) |
1329(PDF) | プラチナ製剤不応・不耐の消化管原発神経内分泌癌に対するラムシルマブ併用療法の多施設共同後ろ向き観察研究 | 朝山 雅子 (消化器内科) |
|||
1350(PDF) | 〇 | 乳房血管肉腫の分子病理学的検索を目的とした多施設共同研究 | 乳房血管肉腫 | 2000年~ | 松本 広志 (乳腺外科) |
1355(PDF) | 〇 | AYA世代支援に関する観察研究 | AYA世代 | 2017年~2022年 | 山田 遥子 (乳腺腫瘍内科) |
1360 | 若年成人未婚女性乳がん患者を対象とした妊孕性温存に関する心理カウンセリングの効果 REcovery and Shared-decision-making by Psychological Empowerment Counseling Team RESPECT study |
乳癌 | 松本 広志 (乳腺外科) |
||
1361(PDF) | 〇 | 若年性乳がん患者に対するがん・生殖医療連携の現状に関する研究 | 乳癌 | 2013年~2021年 | 松本 広志 (乳腺外科) |
1363(PDF) | 〇 | 局所進行乳癌手術例の集学的治療に関する研究 | 乳癌 | 2012年~2016年 | 松本 広志 (乳腺外科) |
1366(PDF) | 進行・再発膵がんに対し初回化学療法として(modified) FOLFIRINOX (mFFX)療法とGEM+nab-paclitaxel (nab-PTX)療法を施行中に発症した薬剤性肺障害に関する多施設共同後ろ向き観察研究 | 膵癌 | 2015年~2019年 | 鈴木 裕子 (消化器内科) |
|
1367 | 酸素飽和度イメージング内視鏡(OXEI)を用いた免疫チェックポイント阻害剤の効果予測プログラムの開発のための多施設共同観察研究 | 佐藤 大幹 (内視鏡科) |
|||
1368(PDF) | 〇 | 当院におけるHER2陽性乳癌患者の治療について | 乳癌 | 2017年~2021年 | 戸塚 勝理 (乳腺外科) |
1369(PDF) | 〇 | 尾側膵癌切除後の予後予測因子の検討 | 膵癌 | 2007年~ | 小倉 俊郎 (消化器外科) |
1372(PDF) | 〇 | 日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 | 頭頸部癌 | 2011年~2031年 | 八木原 一博 (歯科口腔外科) |
1373(PDF) | 〇 | 悪性唾液腺腫瘍における抗PD-L1抗体発現の予後的価値 | 悪性唾液腺腫瘍 | ~2023年 | 角谷 宏一 (歯科口腔外科) |
1381 | 大腸癌におけるゲノムの不安定性に関する遺伝子解析研究 | 大腸癌 | 赤木 究 (腫瘍診断・予防科) |
||
1382 | 婦人科腫瘍におけるLynch症候群の実態調査研究 | 婦人科腫瘍 | 赤木 究 (腫瘍診断・予防科) |
||
1392(PDF) | 〇 | 胸部腫瘍の予後・治療効果予測に資する病理学的指標の探索 | 胸部腫瘍 | 1975年~2028年 | 元井 紀子 (病理診断科) |
1394 | 神経芽腫群腫瘍患者リスク判定のための分子診断と検体保存 | 神経芽腫群腫瘍 | 春田 雅之 (臨床腫瘍研究所) |
||
1396 | 患者と家族によるがん看護外来の評価~がん専門病院の緩和ケア分野に携わる専門・認定看護師の支援~ | 清水 麻美子 (看護部) |
|||
1399 | 未治療転移性前立腺癌を対象とした多施設前向き観察研究 | 前立腺癌 | 松岡 陽 (泌尿器科) |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください