• トップページ
  • 診療のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2024年10月30日

オプトアウトによる臨床研究

当センターでは、臨床研究を行う際には、原則として文書もしくは口頭で十分に説明を行い、同意をいただいたうえで実施します(この方法をオプトインといいます)。

しかし臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いた研究については、国が定めた倫理指針に基づき、対象の患者さんから直接同意をいただく代わりに、研究の情報をホームページ等で公開し、更に拒否の機会を保障する方法があります。このような手法を「オプトアウト」といいます。

当センターのオプトアウトを用いた臨床研究は下記のとおりです。

なお、学会等で研究を公表する際には、患者さまの氏名や住所などの情報は削除し、個人が特定されることのないようにいたします。

これらの研究にご自身の診療情報を使用してほしくない場合は、このページ下部の問合せ先または該当の研究責任者にお問合せください。研究に参加をしないことを理由に、以後の診療において何ら不利益を受けることはありません。

ただし、すでに論文として報告してしまったものについては、ご希望に添えない場合がございます。

臨床研究一覧

循環器内科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

植込み型心臓電気デバイス治療

(2024026)

植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査[New JCDTR 2023](PDF:163KB) 藤原 堅祐 2028年3月31日

着用型自動除細動器(WCD)

(2024025)

我が国における着用型自動除細動器による治療実態の登録調査
- Japan Wearable Cardioverter Defibrillator Registry(J-WCDR)-(PDF:162KB)
藤原 堅祐

2026年3月31日

インペラ、不顕性大動脈内血栓

(2024015)

インペラCPデバイスの不顕性大動脈内血栓:解剖学的特徴からの考察 藤井 真也
Impella、血栓症
(2023028)
Impella関連血栓症に関連する規定因子に関する検討 池田 和也 2023年3月31日

補助循環用ポンプカテーテルを使用するすべての患者

(2023008)

補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業(PDF:49KB)

宮本 敬史 2025年12月31日

非動脈硬化性心筋梗塞

(2022025)

JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究

武藤 誠

2030年3月31日

心臓サルコイドーシス

(2020041)

心臓サルコイドーシスの臨床的特徴、治療法と予後に関する検討(PDF:104KB)

永吉 信哉

2022年3月31日

劇症型心筋炎

(2020010)

JROAD-DPCを使用した、劇症型心筋炎の疾患登録とその解析(PDF:346KB)

武藤 誠

慢性完全閉塞病変

(2017015)

資格要件を満たす日本人専門家により施行された慢性完全閉塞病変(CTO)に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)のレジストリー(PDF:377KB)

武藤 誠

2022年12月31日

心血管疾病

(2017010)

電子カルテ抽出データを利用した心血管疾病のリスク調査

中島 崇智

2022年3月31日

慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)

(2020006)

慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)のカテーテル的バルーン肺動脈形成術(BPA)治療による新たな治療目標の検討(PDF:122KB)

藤井 真也

2025年3月31日

カテーテルアブレーション治療

(2021045)

カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022](PDF:124KB) 藤原 堅祐 2030年3月31日

呼吸器内科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

肺炎・人工呼吸管理

(2023018)

市中肺炎における、侵襲的人口呼吸管理を要する予測因子の検討 小野寺 葉子 2024年3月31日

肺癌・免疫療法

(2023009)

肺癌免疫療法におけるバイオマーカー探索のための後向き研究-免疫関連有害事象を予測するバイオマーカーの検討-

RET融合遺伝子等の低頻度の遺伝子変化陽性肺癌の臨床病理学的、分子生物学的特徴を明らかにするための前向き観察研究 付随研究:Immuno-Oncology Biomarker Study-ⅡirAE (LC-SCRUM-IBIS-Ⅱ irAE)

(PDF:92KB)
鍵山 奈保 2024年9月30日

非小細胞肺がん

(2023007)

早期非小細胞肺癌におけるMUC3A蛋白発現と遺伝子変異に関する研究(PDF:115KB) 髙久 洋太郎 2025年3月31日
非小細胞肺がん
(2023006)
早期肺癌におけるPolycomb蛋白Enhaancer of zeste homolog2(EZH2)発現とS-adenosylmethionine(SAM)との関係に関する研究(PDF:92KB) 髙久 洋太郎 2025年3月31日

ウイルス関連肺炎

重症呼吸不全

(2022023)

COVID-19以外のウイルス関連肺炎における、重症呼吸不全と予後に関連する因子の検討(PDF:119KB)

石黒 卓

2023年3月31日

好酸球性呼吸器疾患

(2021001)

真菌が関与する好酸球性呼吸器疾患に生物学的製剤を使用した症例の検討(PDF:134KB)

石黒 卓

2022年3月31日

重症気管支喘息

(2021008)

生物学的製剤を使用した重症気管支喘息患者の検討(PDF:127KB)

髙久 洋太郎

2022年3月31日

新型コロナウイルス感染症

COVID-19

(2020047)

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染初期における中和活性と抗体保有の関連についての観察研究(PDF:119KB)

倉島 一喜

2023年3月31日

アレルギー性気管支肺真菌症

(2020042)

アレルギー性気管支肺真菌症の診断・治療指針確立のための症例登録研究「担子菌の特異的アレルゲンコンポーネントの特定」への研究参加と、研究に関する研究に伴う、上記AMED計画書のバージョンアップ(PDF:114KB)

石黒 卓

2022年3月31日

気管支喘息・COPD

(2018018)

気管支喘息・COPDの診断精度に影響を与える因子の検討

髙久 洋太郎

2022年5月31日

アレルギー性気管支肺真菌症

(2019018)

 

次世代シークエンサーを用いたアレルギー性気管支肺真菌症の原因真菌解析

石黒 卓

2021年3月31日

進行・再発非小細胞肺癌

(2019032)

進行・再発非小細胞肺癌に対する免疫チェックポイント阻害薬(ICIs)の免疫関連有害事象(irAE)を含む臨床的検討(PDF:109KB)

磯野 泰輔

2026年12月31日

呼吸器外科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

肺癌、外科治療

(2024028)

 

2017年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究

(肺癌登録合同委員会 第10次事業)

(PDF:259KB)

 

揖斐 孝之 2029年12月31日

胸部外科手術

(2024016)

(2023019)

(2020018)

Cone-beam CTを用いた胸部外科手術の有用性の研究(PDF:134KB) 髙橋 伸政 2025年12月31日

肺癌

(2023025)

肺癌に対する区域切除後、再発症例の検討 髙橋 伸政 2024年10月30日

非小細胞肺癌

(2023020)

TNM分類第8版を用いた非小細胞肺癌に対する術後補助化学療法の多施設共同前向き観察研究(ILO1804)(PDF:71KB) 髙橋 伸政 2027年3月31日

間質性肺炎合併肺癌

(2023003)

 

間質性肺炎合併肺癌の外科治療

-間質性肺炎の拡がりに基づいた術後急性増悪発症予測および長期予後について-

(PDF:101KB)

 

髙橋 伸政 2023年10月30日

原発性肺悪性腫瘍(肺がん)

(2021005)

2021年に外科治療を施行された肺癌症例のデータベース研究:肺癌登録合同委員会第11次事業(PDF:195KB) 髙橋 伸政 2029年12月31日

肺癌

(2019004)

少数個転移(オリゴメタスターシス)を伴った肺癌の臨床病理学的特性に関する後方視的研究

髙橋 伸政

2024年3月31日

血管外科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

AFXステントグラフトシステム内挿術

(2021004)

AFXステントグラフトシステム内挿術の長期予後解析(PDF:148KB(PDF:140KB)

墨 誠

2025年12月31日

血管病(大動脈瘤、大動脈解離、下肢閉塞性動脈硬化症、下肢動脈瘤、その他の動脈硬化疾患)

(2020026-1)

血管病と動脈硬化の関連性についての研究

墨 誠

2025年12月31日

腹部大動脈瘤

(2020012)

逆漏斗型中枢ネックを有する腹部大動脈瘤に対するAFXステントグラフトシステムの有用性を検討する多施設後ろ向き観察研究(PDF:132KB)

墨 誠

2025年3月31日

血管外科入院・手術

(2020009)

血管外科入院・手術における初期・長期成績(後方視的研究)に関する検討(PDF:95KB)

墨 誠

2025年3月31日

胸部及び腹部大動脈瘤

(2019019)

胸部及び腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術に関する予後観察研究

墨 誠

2024年8月8日

腹部大動脈瘤

(2021003)

破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究(PDF:133KB)

墨 誠

2023年12月31日

大動脈壁動脈硬化・臓器障害

(2018042)

大動脈内視鏡により観察された大動脈壁動脈硬化と臓器障害の関連を検討するレジストリー研究

墨 誠

2023年12月31日

脳神経外科・脳卒中外科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

頚動脈狭窄症、虚血性脳卒中、脳塞栓症、頸動脈内膜剥離術
(2024027)
頚動脈狭窄症におけるperivascular adipose tissueとplaque内炎症との関連性について 吉川 雄一郎 2025年3月31日

塞栓性内頚動脈塞栓症、LABLAS

(2024010)

塞栓性内頚動脈塞栓症に対するlargest balloon guiding catheter and largest stent retriever (LABLAS) techniqueの有効性についての後方視的研究 櫻田 冴響

2025年3月31日

脳神経外科開頭手術

(2019014)

脳神経外科開頭手術患者の治療と予後に関する後方視的研究(PDF:112KB)

吉川 雄一郎

2024年3月31日

脳疾患

(2019016)

脳神経外科入院患者の治療と予後に関する後方視的研究(PDF:110KB)

吉川 雄一郎

2024年3月31日

新型コロナウィルス感染症(COVIT-19)

脳卒中

(2020022)

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に脳卒中を発症した患者の臨床的特徴を明らかにする研究(PDF:108KB)

吉川 雄一郎

2024年3月31日

脳神経外科に入院した全患者

(2020023)

一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurical Database)に関する研究(PDF:100KB)

吉川 雄一郎

2023年9月30日

脳血管内治療科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

脳血管内治療

(2020037)

脳血管内治療患者の治療と予後に関する後方視的研究(PDF:121KB)

笠倉 至言

2024年3月31日

腎臓内科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

コレステロール塞栓症、皮膚生検

(2024008)

コレステロール塞栓症に対する早期皮膚生検の実施意義における検討

原 宏明

2025年12月30日

麻酔科

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

弁膜症

(2018014)

腎機能低下を合併する弁膜症手術患者の急性腎障害発症後の転帰

三田 範勝

2021年12月31日

術前腎機能低下合併心臓手術

(2018015)

術前腎機能低下合併心臓手術患者における心房性ナトリウム利尿ペプチドの投与による術後急性腎障害発生率の変化及び腎障害マーカーの変化

三田 範勝

2021年12月31日

看護部

対象となる疾患・治療(承認番号) 臨床研究名 研究責任者 研究予定期間

くも膜下出血

(2023016)

くも膜下出血患者の早期リハビリテーションへの取り組み~プロトコル導入前後の変化を比較して~(PDF:107KB)

菅原 沙樹

2025年3月31日

薬剤部

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

抗緑膿菌薬、緑膿菌、感染症治療

(2024023)

抗緑膿菌薬の使用量が緑膿菌の薬剤耐性率へ与える影響についての調査(PDF:204KB) 松本 大吾 2025年12月31日

難治性肺MAC症

(2023042)

アミカシンリポソーム吸入用懸濁液(アリケイス吸入液)の薬剤師外来構築の試み 杉田 英章 2024年8月31日

抗がん剤治療

(2023040)

抗がん剤治療で生じる血管痛の調査(PDF:25KB) 塩澤 亮太 2025年3月31日

外来がん化学療法

(2022030)

外来がん化学療法におけるトレーシングレポートの有用性および医療経済性評価(PDF:97KB)

鈴木 健太

2022年12月31日

検査技術部

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

マルベリー小体

(2024014)

心臓外科術後患者の尿沈渣中にマルベリー小体を認めた1症例(PDF:103KB) 林 達矢 2024年10月27日

キャピリアTB-Neo陰性結核菌群・NTM

(2024002)

キャピリアTB-Neo陰性結核菌群とNTMが同時に検出された1症例(PDF:103KB) 樋口翔大 2024年4月20日
Unroofed Coronary Sinus
(2024001)

 

孤立性Unroofed Coronary Sinusの1例

(A Case of Isolated Unroofed Coronary Sinus)(PDF:92KB)
草間冬子 2024年4月20日

LDアイソザイム検査

(2023015)

採血後の検体保存における経時的なLD活性低下の解明―LDアイソザイムのサブユニット構造の関係性―(PDF:30KB)

田中 満里奈

2024年3月31日

リハビリテーション部

対象となる疾患・治療(承認番号)

臨床研究名

研究責任者

研究予定期間

TAVI、大動脈弁狭窄症、

(2024019)

TAVI患者の身体機能と転帰との関連性の検討(PDF:96KB) 小野 夏樹 2029年3月31日

経皮的僧帽弁形成術、心不全患者

(2024013)

経皮的僧帽弁形成術後の心不全患者における術前歩行速度と生命予後の関連(PDF:120KB) 福田 大空 2029年3月31日

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立循環器・呼吸器病センター  総務担当

ファックス:048-536-9920

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?