埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 内科系診療部門 > 新生児科 > 胎児診断外来
ここから本文です。
掲載日:2025年7月1日
胎児診断外来へようこそ
当センター胎児診断外来は、県内産科診療機関で胎児に先天的な疾患が見つかった(診断された)のちに、その疾患の診断、分娩方法、生後の治療などについて小児科医、新生児科医、外科医などが対応する専門外来となります。
受診されている産科医療機関、あるいは総合周産期母子医療センター産科(さいたま赤十字病院産科胎児外来)からの紹介が必要となります。
胎児診断(出生前診断)とは、妊娠中に胎児の状態を調べる検査の総称です。主に、胎児の染色体異常や先天的な形態異常の有無、発育状態などを確認し、生まれてくる赤ちゃんの状態に合わせた分娩方法や療育環境を検討するために行われます。
スクリーニング検査 | 胎児に異常がある可能性を調べる検査で、母体への負担が少ない検査です。 |
胎児超音波検査 | 当センター胎児からだ外来、胎児ハート外来で行うのはこの検査になります。 |
※母体血清マーカー検査、NIPT(新型出生前診断)などの胎児スクリーニング検査は行っておりません。
疾患内容 | 紹介先医療機関名(診療科等) |
電話番号と受付時間 |
---|---|---|
胎児形態異常、多発奇形、胎児形態異常(心疾患以外)、胎児形態異常(心疾患)※妊娠22週未満、36週以上の方(基準:紹介元の先生が診察した日) | さいたま赤十字病院 医療連携課 | 専用電話 048-852-1168 (平日9時~17時) |
胎児形態異常、多発奇形 | ||
胎児形態異常(心疾患以外) |
埼玉県立小児医療センター 新生児科 胎児からだ外来(木曜日午前) |
予約専用電話 (平日14時~17時) |
胎児形態異常(心疾患) |
埼玉県立小児医療センター 循環器科 胎児ハート外来(月曜日午前、金曜日午後) |
|
胎児唇裂(治療説明のみ) |
埼玉県立小児医療センター 形成外科 胎児おくち外来(月曜日午後) |
埼玉県立小児医療センター地域連携室へご連絡ください。
【電話番号】048-601-2200(代表)平日9時~17時
【ファックス番号】048-601-2237(地域連携室直通)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください