埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 内科系診療部門 > 遺伝科 > 集団外来(先天異常症候群) > 22q11.2欠失症候群
ここから本文です。
掲載日:2025年3月10日
開催日 | テーマ |
担当 (空欄は遺伝科が担当) |
参加家族数(埼玉県) |
参加人数(埼玉県) |
参加家族数(他県) |
参加人数(他県) |
開催報告書 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年8月16日 (ハイブリッド) |
22q11.2欠失症候群のお子さんのことばをはぐくむために | 言語聴覚士 清水加奈子 |
16 | - | 0 | - | 報告書(PDF:314KB) |
2023年11月24日 (ハイブリッド) |
22q11.2欠失症候群の子どもの学習サポートー成功体験を積み重ねることの大切さー |
清泉女学院大学看護学部 北村 千章先生 |
19 | 32 | 1 | 2 | 報告書(PDF:344KB) |
2022年9月16日 (Zoom) |
22q11.2欠失症候群のある人とその家族の心理社会的支援について | 東京大学 笠井 清登先生 |
9 | 11 | 0 | 0 | 報告書(PDF:379KB) |
2021年10月8日 (Zoom) |
22q11.2欠失症候群のお子さんとことばについて 家族交流会 |
ST 沢 | 11 | 13 | 1 | 2 | 報告書 (PDF:285KB) |
2020年9月11日 (Zoom) |
本人への疾患情報の提供について |
東京慈恵会医科大学附属病院 遺伝診療部 金子実基子先生 |
8 |
|
1 |
||
2019年8月9日 | 福祉制度と社会資源 | SW 金子 |
23 |
50 |
4 |
13 |
|
2018年7月13日 | 早川幾代様(22HeartClub)ご講演 | 22HeartClub |
12 |
24 |
0 |
0 |
|
2016年8月31日 | ことばのはなし | ST 遠藤 |
12 |
25 |
1 |
1 |
|
2015年12月15日 | 健康管理について・交流会 |
13 |
27 |
1 |
2 |
||
2015年10月13日 | 精神面の課題と心理支援について・交流会 | 精神科 平山 |
14 |
15 |
2 |
2 |
|
2014年12月2日 | 22q症候群と口腔内衛生について・交流会 | 小児歯科 高橋 |
15 |
31 |
1 |
4 |
|
2013年9月3日 |
22q11欠失症候群のお子さんとことばについて・交流会 | ST 清水 |
17 |
36 |
2 |
6 |
|
2012年10月16日 | 家族交流会 |
29 |
55 |
3 |
5 |
||
2009年9月18日 | 22q11欠失症候群のお子さんとことばについて | ST 村井 |
11 |
21 |
2 |
5 |
|
2008年9月26日 | 疾患の概要と健康管理について |
15 |
24 |
1 |
1 |
||
2006年5月26日 | フリートーキング |
12 |
20 |
1 |
3 |
||
2005年7月15日 | ことばについて | ST 大塚 |
11 |
26 |
1 |
2 |
|
2004年10月26日 | フリートーキング |
12 |
27 |
1 |
3 |
||
2004年3月16日 | 本人や周りの人への病気の説明の仕方について |
9 |
21 |
0 |
0 |
||
2002年6月28日 |
前回のアンケートのまとめ 医療情報補足など |
9 |
16 |
1 |
2 |
||
2000年8月25日 | 疾患概念について |
18 |
43 |
1 |
2 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください