• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2022年6月30日

新人教育

院内のクリニカルラダーに基づき、OJT(現場教育)とOFF-JT(集合研修)を連動させた1年間の教育プログラムにより支援しています。

教育体制

 令和3年度より、チーム支援型+チューター制を行っています。

✧チーム支援型とは

  先輩看護師と共に患者を受け持ち、先輩看護師の行動を見て学ぶ、チーム全体で新人看護師を支援

  する体制です。

✧チューター制とは

各新人看護師に決まった相談相手(チューター)を配置し、仕事の仕方、学習方法、悩みなどの精

  神面、生活など広範囲にわたり相談や支援を行います。

新人教育

年間スケジュール

年間スケジュール

研修風景

研修風景

※新型コロナウイルス感染症前の研修風景のためマスクを着用していません

 

新人看護師フォローアップ研修

新人看護師が現状や悩みを共有し、看護師としての成長を目指すための研修です。

年間を通して、6月・9月・11月・2月の4回実施しています。

就職したときの気持ちから1年を通し、成長したと感じることや来年度の目標など、新人看護師が

まとめたものを紹介します。

入職時の気持ち・今年成長したと思うところ

 

指導者からのメッセージ指導者からのメッセージ画像

 

来年度の目標・目指す看護師像

病院見学 

  *現在の「インターンシップ及び見学会についてはこちら」

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
がん相談については、地域連携・相談支援センターをご利用ください。
地域連携・相談支援センター連絡先
電話:048-722-1111
受付時間 平日9時00分~16時00分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?