• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2022年6月30日

看護部の概要

「認め合い・支え合い・成長する看護部」を目指しています。

看護部の理念

私たちは患者さんの権利を尊重し、質の高い看護を提供します。

看護部の方針

1.患者さんのQOLを尊重し、専門的知識・技術に支えられた心のこもった看護を提供します。

2.患者さんとそのご家族が十分な情報提供のもと、意思決定できるように支援します。

3.経営的視点を持ち、効率的な看護業務の実践につとめます。

4.職務上知り得た情報は、その保護に努め、他者との共有の時には、適切な判断で行います。

5.多職種の専門性を尊重し、協働してがん医療の向上に貢献します。

6.がんセンター職員としての自覚を持ち、豊かな人間性の涵養と自己のキャリア開発に努めます。

看護部重点目標

1. 患者と家族に優しい病院の実現

  (1)接遇向上に向けた取り組みの強化

  (2)患者サポートセンターの充実

2. 魅力ある職場づくり

  (1)看護職員の離職防止

  (2)認め合い、支え合い成長する看護プロジェクトの活用促進

  (3)ハラスメント対策の強化

3. メンタルヘルス対策の強化

  (1)心の相談窓口の充実

  (2)新人教育担当者によるメンタルヘルスケアの充実

4. 積極的なキャリアアップ支援

  (1)院内留学制度の導入

  (2)新たな専門・認定看護師の育成

5. 新人教育体制の強化

  (1)DPNの更なる推進

  (2)新人教育担当者の基盤づくり

6. 多職種連携の強化

  (1)多職種カンファレンスの充実

  (2)病院機能評価を活用した多職種連携

7. 働き方改革の更なる推進

  (1)時間外勤務の削減

  (2)年休取得の推進

8. 看護管理者・次期看護管理者の育成

  (1)マネジメント能力の強化

  (2)クリニカルラダーⅣ・Ⅴの取得支援

9. 病院健全経営の参画

  (1)病床利用率の向上

  (2)重症度、医療・看護必要度Ⅱへの移行

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
がん相談については、地域連携・相談支援センターをご利用ください。
地域連携・相談支援センター連絡先
電話:048-722-1111
受付時間 平日9時00分~16時00分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?