循環器・呼吸器病センター > 診療科及び各部門の紹介 > 放射線技術部 > CT検査室
ここから本文です。
掲載日:2022年1月19日
CT撮影室
一般的にCT検査は「体の輪切りの写真を撮る」と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、最近の検査では「輪切り」のデータを使って3次元的な画像を作り、立体的に臓器を調べる方法もあります。
〔重要〕糖尿病のお薬を飲んでいる方で、下記一覧にある薬(ビグアナイド系糖尿病薬といわれる種類の薬です)を飲んでいる方は担当者にお声掛けください。
等です。他にも「塩酸メトホルミン」や「塩酸ブホルミン」などがあります。
当センターでは2台のCTがあり、各々の性能にあった検査をおこなっています。
検査内容によってどちらのCTを使用するかを決めます。
GE社製
フィリップス社製
CT検査において「造影剤」を使う場合は承諾書を頂きます。
予約してある検査の内容については下記にお問合せください。
※検査中などで対応できない場合は、折り返しのご連絡になる場合があります
検査内容によっては順番が前後する場合があります。
また緊急検査が入った場合、お待ちいただいく場合がありますがご了承ください。
体調の悪い方もいらっしゃいますのでお静かにお待ちください。
撮影担当者がお呼びするまで、検査室に入らないでください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください