埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 治験管理室 > 治験の実績
ここから本文です。
掲載日:2025年4月22日

| 治験受託件数 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
|---|---|---|---|
| 院内IRB 新規 | 10 | 8 | 3 |
| 院内IRB 継続 | 23 | 28 | 22 |
| NW-IRB 新規 | 7 | 10 | 6 |
| NW-IRB 継続 | 16 | 15 | 21 |
| 合計(件) | 56 | 61 | 52 |
| 医師主導治験件数 | 1 | 2 | 4 |
| 国際共同治験件数 | 31 | 38 | 33 |
| 各年度終了治験の治験実施率※の平均 | 87.50% | 86.10% | 80.60% |
※{(初回実施数/初回契約数)+(追加実施数/追加契約数)} ×100(%)として計算。0~200%
| 相の内訳 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
|---|---|---|---|
| Ⅰ相 | 0 | 0 | 0 |
| Ⅱ相 | 10 | 7 | 5 |
| Ⅲ相 | 32 | 40 | 41 |
| Ⅳ相(製造販売後臨床試験) | 6 | 8 | 3 |
| Ⅰ/Ⅱ相 | 3 | 3 | 1 |
| Ⅰ/Ⅲ相 | 0 | 0 | 0 |
| Ⅱ/Ⅲ相 | 4 | 2 | 1 |
| 観察研究 | 1 | 1 | 1 |
| 合計 | 56 | 61 | 52 |
| 診療科 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
|---|---|---|---|
| 血液・腫瘍科 | 20 | 22 | 21 |
| 消化器・肝臓科 | 8 | 11 | 13 |
| 腎臓科 | 6 | 7 | 7 |
| 感染免疫・アレルギー科 | 4 | 5 | 4 |
| 代謝・内分泌科 | 9 | 8 | 2 |
| 神経科 | 4 | 3 | 2 |
| 循環器科 | 2 | 2 | 1 |
| 総合診療科 | 1 | 1 | 0 |
| 麻酔科 | 1 | 1 | 0 |
| 皮膚科 | 0 | 1 | 1 |
| 移植外科 | 1 | 0 | 0 |
| 整形外科 | 0 | 0 | 1 |
| 合計 | 56 | 61 | 52 |
| 診療科 | 疾患名 |
|---|---|
| 血液・腫瘍科 |
血友病A、B |
| 同種幹細胞移植後の慢性移植片対宿主病 | |
| 造血幹細胞移植後の血栓性微小血管症 | |
| 先天性プロテインC欠乏症 | |
| 免疫性血小板減少症(ITP) | |
| シスプラチン投与による内耳毒性 | |
| 再発又は難治性のCD19陽性のB細胞性急性リンパ芽球性白血病、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫 | |
| 磁気共鳴コンピューター断層撮影における脳、脊髄、躯幹部、四肢の造影 | |
| サイトメガロウイルス感染/感染症 | |
| 急性リンパ芽球性白血病 | |
| 再発急性骨髄性白血病 | |
| 消化器・肝臓科 | 潰瘍性大腸炎 |
| 機能性ディスペプシア | |
| アラジール症候群 | |
| クローン病 | |
| 腎臓科 | 高血圧症 |
| 高カリウム血症 | |
| 高尿酸血症・痛風 | |
| 腎性貧血 | |
| 早期再発ネフローゼ症候群 | |
| 感染免疫・アレルギー科 | 若年性特発性関節炎 |
| スチル病 | |
| 原発性免疫不全症候群 | |
| 肺炎球菌感染症リスクを有する患者 | |
| 代謝・内分泌科 | 2型糖尿病 |
| 成長ホルモン分泌不全性低身長 | |
| 神経科 | 全身型重症筋無力症 |
| レノックス・ガスト―症候群、ドラベ症候群または結節性硬化症と関連する発作 | |
| 循環器科 | 心不全 |
| 皮膚科 | アトピー性皮膚炎 |
| 整形外科 | 痙縮 |
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください