• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

ここから本文です。

 

掲載日:2024年2月13日

夜尿・遺尿外来(検査)

病気をみつけるために

夜尿症の中にはまれに腎臓、膀胱、尿道、脊髄、内分泌、神経、精神などに病気があるものがあります。

  1. 発育が遅れている、
  2. それまでに膀胱炎(尿路感染症)に罹ったことがある、
  3. 昼間も夜間も間断無く尿が漏れている、
  4. 便秘がひどい、
  5. 便の漏らしがある、
  6. お尻の皮膚に異常がある、
  7. 10歳過ぎても昼間遺尿がある、
  8. 睡眠時無呼吸症候群(睡眠時のいびきがひどい、常時口をあいて呼吸している、睡眠中に呼吸を一時的に止めている)がある、

場合には精密検査が必要となりますが、病気がある頻度は夜尿症全体からみると数%です。

病気を診断するための検査

膀胱、腎臓の超音波検査、脊椎レントゲン検査、血液検査、尿検査、膀胱造影検査、膀胱内圧検査、頭部・脊髄CT・MRI、脳波検査、心理検査、自律神経機能検査など

病院では小学校入学後も夜尿を持続しているお子さんには次のような診察、検査を行い最初に病気があるかどうかをスクリーニングします。

診察および検査

 

問診

成長、発達、成育環境、現在の状態、家族歴など

診察

身長、体重、扁桃肥大の有無、腎部皮膚の異常の有無

膀胱、腎臓の超音波検査

膀胱、腎臓などの病気、残尿の有無

脊椎レントゲン検査

脊椎の病気の有無

血液検査

内分泌、腎臓などの病気の有無

尿検査

膀胱、腎臓などの病気の有無

これらの診察、検査で病気の存在が疑われる場合には病気を診断するために、次のような検査を組み合わせて行います。

検査

 

尿細菌検査

尿路感染症の診断

膀胱造影検査

膀胱、尿道疾患の診断

膀胱内圧検査

脊椎、脊髄、膀胱疾患の診断

頭部CT・MRI検査

脳、脳下垂体疾患の診断

脊髄CT・MRI検査

脊椎、脊髄疾患の診断

脳波検査

てんかんの診断

心理検査

精神疾患の診断

自律神経機能検査

自律神経疾患の診断

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター  

郵便番号330-8777 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2

ファックス:048-601-2201

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?