埼玉県立 小児医療センター > 採用案内 > 常勤医師 > 医師・職員募集/常勤医師/新生児科常勤医師
ここから本文です。
掲載日:2025年1月29日
新生児科常勤医師募集
常勤医師募集(非常勤医師は別途あり)
令和7年度(2025年度)、新生児科常勤医師(スタッフ、フェロー)3名と常勤的非常勤医師(レジデント:週29時間勤務)1名を募集しています。年度途中での採用も可能です。
当センター新生児科は日本周産期・新生児学会専門医制度(新生児)の基幹研修施設に指定されています。
豊富な症例数と小児専門病院の総合周産期母子医療センターであるため、さまざまな疾患を経験することができます。
当科では総勢15名の新生児科常勤医と後期研修医1~2名が診療にあたっています。新生児科常勤医は卒後20年以上のベテラン新生児科医が5名、卒後10年以上(新生児科医歴5年以上)の中堅新生児科医が7名、若手新生児科医4名勤務しており、そのうち10名が周産期・新生児学会専門医です。さらにほぼ全員が出身大学、所属医局が異なるためお互いに切磋琢磨しながら日々診療にあたっています。ベテランから中堅まで新生児専門医がバランスよく所属しているため、しっかりとした診療体制、指導体制が整っています。
(スタッフ紹介をご覧ください。)
当センター新生児科では、数多くのハイリスク新生児とさまざまな疾患に対して、ベテラン新生児科医が最新鋭の医療機器を屈指しながら最先端の新生児医療が日夜行われています。新生児救急救命医療の最前線で働いてみませんか?当センター新生児科で、働いてみたい医師および見学してみたい医師は気軽にご連絡ください。
詳しくは「各部門の紹介」⇒「内科系診療科」⇒「新生児科」のページをご覧ください。下記連絡先までご一報下さい。
若干名(スタッフ、フェロー3名、レジデント1名(令和7年4月時点))
卒後6年以上の方で新生児医療に従事したい医師
常勤職員(新生児科)(レジデントについては非常勤職員(新生児科)という場合もあり)
埼玉県立病院機構の給与規程に基づき支給
扶養手当、住居手当、通勤手当、初任給調整手当、宿日直手当、地域手当、退職手当(6ヶ月を超える勤務の場合)等
(レジデントについては、一部対象外のものあり)
あり
入院・外来患者への診療業務
月曜日~金曜日常勤:平日8時30分~17時15分(非常勤職員については、別途設定される)
有 月3~6回程度
夜間当直料 1回当たり21,000円
(夜間当直料は年俸に含まれません)
原則、土曜日、日曜日、祝祭日、その他(年末年始6日(ただし、当直の場合を除く))
※ シフトによって休日勤務をお願いすることがあります。
夏季休暇5日
年次有給休暇20日
その他(※休暇付与日数は勤務形態・勤務開始日により異なる)
可能 一部出張扱い
支給 ※金額・回数制限有り
※当センター規程による
随時、採用募集を行っています。
まずは、下記宛にご連絡ください。
〒330-8777
埼玉県さいたま市中央区新都心1-2
埼玉県立小児医療センター事務局 人事担当
Tel:048-601-2276(直通)
メールアドレス:sc.shokuin@saitama-pho.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください