• トップページ
  • センターのご紹介
  • 診療のご案内
  • 各部門の紹介
  • 採用案内

精神医療センター > 研修情報 > 令和7年度依存症治療拠点機関主催研修会

ここから本文です。

 

掲載日:2025年10月20日

令和7年度依存症治療拠点機関主催研修会のお知らせ

令和7年度依存症治療拠点機関主催研修会についてお知らせします。

研修会について

当センターは、埼玉県依存症治療拠点機関(平成30年4月から)及び、さいたま市依存症治療拠点機関(平成30年12月から)としての
指定を受け、その責務のひとつとして「アルコール健康障害・薬物依存症・ギャンブル障害等」に関する研修会を開催しています。

日時

令和7年11月15日(土)
9時30分~12時30分 (Zoom接続開始 9時15分~)

実施方法

Zoomによるオンライン研修
オンデマンドで令和7年12月1日(月)~令和8年1月12日(月)の間配信します。

内容・講師等

チラシ(PDF:407KB)を御覧ください。

対象

県内の医療機関(一般科、精神科)、保健所、訪問看護ステーション、依存症リハビリ施設等において、依存症等の診療や相談支援に関わる方。

定員

300名

参加費

無料(通信料は受講者負担です。)

申込み方法

申し込みフォーム(右記QRコードか下記URL)にて、お申込み下さい。
https://cloud.conference-er.com/event/c1994106285                                     

※ 申込み締切日:令和7年11月9日(日)R7QR

受講するために必要な準備等

(1)インターネット環境(必須)。

(2)Zoomをインストールした又はインストール可能なパソコン(必須)。

(3)ヘッドセット又はマイク付きイヤホン(ヘッドセット推奨・PC内蔵マイクも可)。

(4)Webカメラ又はPC内蔵カメラ(使用推奨)。

(5)Wi-Fiではなく有線をご利用ください(使用推奨)。

(6)スマートフォンでの参加も可能ですが、資料の画面共有を行うことがあるので、
   PC等での参加をお勧めします。

注意事項

(1)録画、写真撮影、スクリーンショットなどはご遠慮下さい。

(2)主催者(埼玉県立精神医療センター)は、オンデマンド配信のために録画・録音を致しますので予めご了承ください。

(3)通信環境などの不具合について責任は負いかねます。接続の不具合、デバイスの不良等による受講困難につきましては、
   各自ご対応をお願い致します。

(4)ビデオはオン、質疑以外では音声はミュートでお願いします。

(5)Zoomの登録名は、研修申し込み時の氏名をご登録ください。

問い合わせ先

地方独立行政法人 埼玉県立病院機構

埼玉県立精神医療センター 療養援助部:保坂・小川・宇田・上村・山口

電 話:048-723-1111(内線738)

Eメール:n231111a5@saitama-pho.jp


お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立精神医療センター  

郵便番号362‐0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室818-2 埼玉県立精神医療センター

ファックス:048-723-1550

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?