埼玉県立 小児医療センター > セミナー、講座等の開催について > 県民のための医療セミナーのご案内「幼稚園や学校における感染対策と子どもに関するエトセトラ」
ここから本文です。
掲載日:2024年12月17日
ここ数年は、子どもの感染症がコロナ前と比べて勢いを増して流行しています。
感染症が広がりやすい子どもたちの集団生活、感染をゼロにすることはできなくてもこのままで良いのでしょうか?
「幼稚園や学校における感染対策と子どもに関するエトセトラ」と題して、当センター感染対策チームの看護師・薬剤師・医師、そして神奈川県立精神医療センター菊地先生、にしむらこどもクリック西村院長が分かりやすくご説明します。ぜひお気軽にご参加ください。
県民のための医療セミナー「幼稚園や学校における感染対策と子どもに関するエトセトラ」チラシ(PDF:507KB)
令和7年2月15日(土曜日)13時30分~16時(受付開始は13時~)
開催形式は、会場とオンライン(Zoomを使用)のハイブリッド開催です。
時間 | プログラム |
---|---|
13時 |
受付・開場 |
13時30分 |
開会 |
13時30分~13時45分(15分) |
【講演1】集団生活における感染対策」 |
13時45分~14時(15分) |
【講演2】子どもの薬と目指すべき未来 |
14時~14時15分(15分) |
【講演3】子どもたちが今接種しているワクチン 【講師】古市 美穂子(埼玉県立小児医療センター 感染免疫・アレルギー科医長) |
14時25分~15時10分(45分) |
【講演4】表情が浮かない子どもにかける言葉の選択 【講師】菊地 祐子(神奈川県立精神医療センター連携サポートセンター長、思春期精神科) |
15時10分~15時55分(45分) |
【講義5】こんなときは園医・校医に相談しよう |
16時 |
閉会
|
参加方法・場所 |
【会場参加】 埼玉県立小児医療センター6階講堂(埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2) 【オンライン参加】 申込み後に「Zoomログイン情報」をご連絡します。 |
---|---|
定員 |
【会場参加】100名 【オンライン参加】500名 |
対象 |
どなたでも |
参加費 | 無料 |
(会場参加用) |
(オンライン参加用) |
皆様が安心してご参加いただけるよう、以下の項目をご確認の上、ご来場ください。
埼玉県立小児医療センター 感染対策チーム
埼玉県立小児医療センター 医事担当
【担当】板橋
【電話番号】048-601-2200(代表)平日、月曜日から金曜日の8時30分から17時まで
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください