埼玉県立 小児医療センター > 外来入院のご案内 > 地域連携・相談支援センター > 医療連携機関登録制度
ここから本文です。
掲載日:2025年11月11日
埼玉県立小児医療センターでは、患者さんに最善の医療を提供するため、当センターとかかりつけの主治医である地域の医療機関との間で、相互に協力し地域医療の向上を図ることを目的に、医療連携機関登録制度を実施しています。
登録された医療機関につきましては、連携カンファレンス、医療者向け研修会、懇談会等のご案内をさせていただきます。

医療機関はエリア別に掲載されております。エリアをクリックしてご確認ください。
【さいたま市】西区・北区・大宮区・見沼区・中央区・浦和区・南区・緑区・岩槻区
【南部地域】川口市、戸田市
【南西部地域】朝霞市、和光市、富士見市、ふじみ野市
【東部地域】春日部市、草加市、越谷市、三郷市
【県央地域】上尾市、桶川市、北本市、伊奈町
【川越比企地域】川越市
【利根地域】行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、白岡市
【北部地域】熊谷市、深谷市
【埼玉県外】千葉県松戸市
ご登録を希望される医療機関におかれましては、「医療連携機関登録申込書」に必要事項をご記入のうえ、当センター地域連携・相談支援センター宛、ご郵送ください。
申込書を受理後、センター内において審査・承認を行い、医療連携機関として登録の手続きを行います。登録にあたり、覚書の締結と医療連携機関登録証の発行をいたします。
詳細については、当センター地域連携・相談支援センター宛、お問い合わせください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください