循環器・呼吸器病センター > 診療のご案内 > 入院 > 入院の手続・準備
ここから本文です。
掲載日:2025年2月1日
ただし、特別に指定された日時・場所がある方は、その時間に合わせてお越しください。
本館棟1階総合受付(2.再診・入退院)の窓口へお越しください。
誓約書、診察券、健康保険証(公費負担医療などの受給者証)、限度額適用認定証(医療費が高額になることが予想される場合)をご提出ください。
窓口でネームケースをお渡ししますので、ケースに診察券を入れ、首に掛けて病棟に移動していただきます。
病棟までの歩行が困難な方のために車椅子を準備しています。
手荷物が多い場合のために荷物専用カートを用意してありますのでご利用ください。
※分からないことは職員もしくはボランティアのかたにお気軽にお声掛けください。
ご本人または代理のかたが、『入院申込書』に必要事項を記入して、入院当日、本館棟1F総合受付カウンター(2再診・入退院)窓口へ提出してください。
入院の日が決まりましたら、当センターよりご連絡いたします。
連絡が入院前日になることもありますので、ご了承ください。
早めに当センター予約係あてに連絡してください。048-536-9911(予約専用ダイヤル)
上記に加え、治療や検査・手術や処置などにより、必要な物品を別途用意していただく場合があります。急きょ、ご用意いただく場合もありますのでご了承ください。
医療費は、原則として健康保険で算定され規定に基づき一部負担金を徴収させていただきます。
ただし、有料固室や診断書等の料金は全額、患者負担となります。
入院に伴う医療費のお支払いは、毎月末で締め切り、翌月の10日前後に「納入通知書(請求書)」を病棟でお渡しいたします。
お支払いは、本館棟受付カウンター(会計)窓口でお願いします。
次のクレジットカードのご利用もできます。
VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DC、MUFGカード、UFJカード、NICOS、DinersClub、DISCOVER
また、埼玉りそな銀行の本・支店の窓口でも手数料なしで支払いが出来ます。
業務の都合上、追加請求が生じる場合がありますので、ご了承ください。
入院に伴う医療費の概算は、病棟クラーク(委託事務職員)にお尋ねください。
入院費用の計算は、診療報酬規程により、ホテル等の宿泊の計算と異なり、午前0時を起点に日数計算をいたします。(一泊二日の入院の場合の入院料・特別病室料金は2日分で計算することとなります。)
例)特別病室で11,000円の病室をご利用になり、4月1日午前9時に入院し、4月3日午前10時に退院の場合、3日分の入院費用と有料固室料金11,000円×3日分=33,000円お支払いいただくこととなります。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください