• トップページ
  • 外来入院のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 医療関係者の皆様へ

埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 看護部 > 令和7年度 専門・認定看護師公開研修のお知らせ > 令和7年度埼玉県立小児医療センター専門・認定看護師公開研修申込み

ここから本文です。

 

掲載日:2025年6月16日

令和7年度埼玉県立小児医療センター専門・認定看護師公開研修申込み

令和7年度 埼玉県立小児医療センター 専門・認定看護師公開研修申込みフォームです。
子どもの健康問題に関する課題解決と地域連携のための、医療者向けの研修です。
当センターの専門看護師・認定看護師が講師となり、ZOOMによるオンラインで開催します。時間は全日程18時から19時です。

開催日時

研修テーマ

令和7年10月1日(水曜日)18時~19時 医療的ケアを在宅で行うためのポイント(1)
令和7年10月7日(火曜日)18時~19時 医療的ケアを在宅で行うためのポイント(2)
令和7年10月14日(火曜日)18時~19時 てんかんを持つ子どもとその家族を支えよう!
令和7年10月21日(火曜日)18時~19時 極低出生体重児の看護ケア
令和7年10月28日(火曜日)18時~19時 災害発生時の備えとポイント~感染対策の視点から~
令和7年11月4日(火曜日)18時~19時 グリーフケア~子どもと家族に寄り添うケア~
お申込み方法
  1. 施設名、氏名、氏名(ひらがな)、電話番号、連絡先メールアドレス、各講座への参加希望をご入力後、「送信確認」をクリックしてください。
  2. 「内容確認」画面が表示されます。入力内容を確認して「送信する」をクリックしてください。
  3. 「送信完了」画面が表示されましたら、申込み手続き終了になります。
    「送信完了」画面が表示された後は、「ホームへ」をクリック、またはブラウザを完全に閉じて画面を終了させてください。

 


所属する施設名をご入力ください。

氏名をご入力ください。

氏名を「ひらがな」でご入力ください。

電話番号をご入力ください。

連絡先メールアドレスをご入力ください。

(入力されたメールアドレスに自動返信メールをお送りします。)

確認用に連絡先メールアドレスを再度ご入力ください。
10月1日「医療的ケアを在宅で行うためのポイント(1)」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 
10月7日「医療的ケアを在宅で行うためのポイント(2)」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 
10月14日「てんかんを持つ子どもとその家族を支えよう!」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 
10月21日「極低出生体重児の看護ケア」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 
10月28日「災害発生時の備えとポイント~感染対策の視点から~」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 
11月4日「グリーフケア~子どもと家族に寄り添うケア~」(必須)
上記研修の参加について次からご選択ください。
選択肢
 

  

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立小児医療センター 

ファックス:048-601-2237

検査や治療又は診療の内容に関する個別のご相談には応じかねます。
回答にお時間をいただく場合がございますので、ご了承ください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?