埼玉県立がんセンター > 研修会・セミナー > 研修・セミナー(看護部) > がん看護公開講座
ここから本文です。
掲載日:2024年9月5日
「がん看護公開講座」は、都道府県がん診療連携拠点病院事業の一環として、地域におけるがん看護実践能力の充実および地域連携の強化を図り、がん看護の均てん化をめざして行っております。今年度は、「がん薬物療法を受ける、高齢者のセルフケアについて」をテーマで開催します。
日程 |
テーマ、講師 |
募集人数 |
令和5年 11月29日 (水) 18:00~19:00 |
第1回 エビデンスから考える、がん薬物療法を受ける高齢者のセルフケア 講師:がん化学療法看護認定看護師 吉田 絢美 |
50名 |
令和6年 1月31日 (水) 18:00~19:00 |
第2回 事例を通して、がん薬物療法を受ける高齢者のセルフケア支援を考える 事例提供:がん化学療法看護認定看護師 吉田 絢美 パネラー: 在宅看護専門看護師 右田 宏美 認知症看護認定看護師 石川 薫 |
50名 |
第16回がん看護公開講座案内←案内広告はこちら
がん看護に従事している看護師
各50名
※先着順となります。募集人数を越えた場合は、締め切り前に申し込みを終了します。
オンライン研修(ZOOM)
(1)申込期限
第1回 令和5年11月1日(水)10時~令和5年11月20日(月)17時まで
第2回 令和5年12月27日(水)10時~令和6年1月22日(月)17時まで
(2)申し込み方法
下記のWEBサイト、またはQRコードに接続し、申し込みフォームの内容に沿って登録してください。
第1回
第2回
(3)申し込み後の流れ
(メールが届かない場合は、お手数ですが下記のメールまたは電話にご連絡ください。)
埼玉県立がんセンター 看護部
問い合わせ先
担当:看護部 外来 菱沼 貴生
電話 048-722-1111(内線:4001)
E-mail h-takao@saitama-pho.jp
「がん看護公開講座」は、都道府県がん診療連携拠点病院事業の一環として、地域におけるがん看護実践能力の充実および地域連携の強化を図り、がん看護の均てん化をめざして行っております。今年度は、「ACPについての理解を深める」をテーマで開催します。
■プログラム
日程 |
テーマ、講師 |
募集 |
令和4年 12月14日 (水) 18:00~19:00 |
第1回 テーマ:ACPの基礎知識、治療期のACPを考える 講師:がん化学療法看護認定看護師 吉田絢美 |
50名 |
令和5年 2月8日 (水) 18:00~19:00 |
第2回 テーマ:事例を通してACPを考える 事例提供:集中ケア認定看護師 森 智史 座長:緩和ケア認定看護師 小菅 由美 パネラー:がん看護専門看護師 矢吹 みどり (埼玉医科大学国際医療センター) 手術看護認定看護師 鈴木 理子 もう1名交渉中 |
50名 |
がん看護に従事している看護師
各50名
※先着順となります。募集人数を越えた場合は、締め切り前に申し込みを終了します。
オンライン研修(ZOOM)
第1回 令和4年11月23日(水)10時~令和4年 12月7日(水)17時まで
第2回 令和5年1月18日(水)10時~令和5年2月1日(水)17時まで
下記のWEBサイト、またはQRコードに接続し、申し込みフォームの内容に沿って登録してください。
第1回
・WEBサイト:https://www.saitama-pho.jp/saitama-cc/enquete2/15gankango.html
・QRコード :
第2回
・WEBサイト:https://www.saitama-pho.jp/saitama-cc/enquete2/15gankango2.html
・QRコード :
・申し込みを頂いた方には、受付後1週間を目安に担当者から「受付完了メール」を送信します。
(メールが届かない場合は、お手数ですが下記のメールまたは電話にご連絡ください。)
・ご登録頂きましたメールアドレスへ事前に研修URLをお送りします。
・開催時間になりましたら、安定した通信環境にて、参加の準備をお願い致します。
無料
埼玉県立がんセンター 看護部
担当:看護部 外来 菱沼 貴生
電話 048-722-1111(内線:4001)
E-mail h-takao@saitama-pho.jp
「がん看護公開講座」は、都道府県がん診療連携拠点病院事業の一環として、地域におけるがん看護実践能力の充実および地域連携の強化を図り、がん看護の均てん化をめざして行っております。今年度は、「病院と在宅をつなぐ」「認知症とがん看護」の2テーマで開催します。
■プログラム
日程 |
テーマ、講師 |
募集 |
令和4年 1月27日 (木) 18:00~18:45 |
第1回 テーマ:病院と在宅をつなぐ 講師:在宅看護専門看護師 右田宏美 |
50名 |
令和4年 2月16日 (水) 18:00~18:45 |
第2回 テーマ:認知症とがん看護 講師:認知症看護認定看護師 石川薫 |
50名 |
がん看護に従事している看護師
各50名
※先着順となります。募集人数を越えた場合は、締め切り前に申し込みを終了します。
オンライン研修(ZOOM)
第1回 令和4年1月4日(火)10時~令和4年1月21日(金)17時まで
第2回 令和4年1月17日(火)10時~令和4年2月10日(金)17時まで
下記のWEBサイト、またはQRコードに接続し、申し込みフォームの内容に沿って登録してください。
第1回
・WEBサイト:https://forms.gle/Z5Ar4vUFyag36vid6
・QRコード :(携帯端末でのお申し込みはこちらのQRコードをご利用ください)
第2回
・WEBサイト:https://forms.gle/kmyj1Gg8eDWGmKUv9
・QRコード :(携帯端末でのお申し込みはこちらのQRコードをご利用ください)
・申し込みを頂いた方には、受付後1週間を目安に担当者から「受付完了メール」を送信します。
(メールが届かない場合は、お手数ですが下記のメールまたは電話にご連絡ください。)
・ご登録頂きましたメールアドレスへ事前に研修URLをお送りします。
・開催時間になりましたら、安定した通信環境にて、参加の準備をお願い致します。
なし(交通費、食事代などは自己負担)
埼玉県立がんセンター 看護部
担当:看護部 宮川瑞代
E-mail mizuyo@saitama-pho.jp
電話 048-722-1111(内線:5425)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください