埼玉県立がんセンター > センターのご案内 > セカンドオピニオン外来
ここから本文です。
掲載日:2025年5月1日
治療を進めていく上で、患者さんのなかに「今の治療方法でよいのだろうか。」「本当に手術をする必要があるのだろうか。」などの不安や迷いが生じることがあります。
このようなときに、主治医以外の医師からご自分の病気についての診断や治療内容について意見を聞き、真に納得して主治医の下で治療を進めるための相談がセカンドオピニオン外来です。
現在、他の医療機関にかかっており、がんもしくはがんの疑いありと診断された患者さん又はそのご家族で、主治医にセカンドオピニオンの紹介状を書いていただいた方です。
入院中などの事情により患者さん本人が来院できない場合は、患者さん本人の同意書が必要です。
予約制です。主治医に紹介状を書いていただいた後、当センター総合受付予約係に電話でお申し込みください。
相談当日までに紹介医より紹介状(診療情報提供書)の取り寄せをさせていただいておりますのでご了承ください。
電話番号 (総合受付予約係) |
048-722-3333 |
---|---|
ファックス番号 (地域連携担当) |
048-723-0851 |
予約受付時間 | 平日の午前8時30分から午後5時まで |
※どこのがんなのか(診療科は何科なのか)、予約受付時に確認させていただきます。
相談当日は、次のものをご持参のうえ、予約時間の30分前までに総合受付1番窓口(初診受付)にお越しください。
相談時間は原則30分までとさせていただきます。やむを得ず相談時間が長引く場合は最長60分までとし、延長料金を加算させていただきます。(健康保険は使えません)
相談時間 | 料金(税込み) |
---|---|
30分まで | 11,200円 |
30分を超えて30分ごと | 5,600円 |
※上記時間には文書作成の時間を含みます。
当センターでは適切なセカンドオピニオン外来をお受けいただくため、消化器がん、呼吸器がん、乳がんについては内科系と外科系に分けて、予約をいただいております。
セカンドオピニオン外来の目的により、お受けになる診療科をお選びください。
また、診療科の選択にお困りの場合は、患者サポートセンターにおたずねください。
セカンドオピニオン外来に対応する診療科は次のとおりです。診療科により相談日時が違いますので、詳しくは下記をご覧いただくか、電話予約をする際に予約係におたずねください。
血液内科、乳腺腫瘍内科、呼吸器内科、消化器内科、消化器外科、胸部外科、脳神経外科、婦人科、放射線科(診断)、放射線科(治療)、頭頸部外科、泌尿器科、整形外科、皮膚科、口腔外科、乳腺外科、形成外科、遺伝科
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください