• トップページ
  • 診療のご案内
  • 各部門の紹介
  • センターのご紹介
  • 採用案内

循環器・呼吸器病センター > センターのご紹介 > その他 > 共同研究:特発性肺線維症に対する新規創薬の治療標的PAK2を発見

ここから本文です。

 

掲載日:2025年7月22日

共同研究:特発性肺線維症に対する新規創薬の治療標的PAK2を発見

当センター呼吸器内科の石黒卓副部長、呼吸器外科の髙橋伸政科長、病理診断科の清水禎彦医師らが参加した、東京慈恵会医科大学及び国立がん研究センターとの共同研究の成果が、欧州呼吸器学会雑誌「European Respiratory Journal」オンライン版に掲載されました。

研究成果の概要

  • シングルセルRNA-seqと空間トランスクリプトーム解析を併用し、特発性肺線維症患者由来の肺組織における細胞種と遺伝子発現の空間的な特徴を包括的に解析しました。
  • 線維化病態に関わる新規の線維芽細胞(WNT5A+CTHRC1+myofibroblast)を同定しました。
  • WNT5A+CTHRC1+myofibroblast含む線維化領域にPAK2が活性化していることが判明し、新規治療標的を同定しました。
  • PAK2阻害剤を用いたin vitro, in vivoにおける実証実験で、高い抗線維化効果を確認しました。
  • 本研究が特発性肺線維症病態のより詳細な解明につながり、新たな治療開発へと繋がることが期待されます。

 

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立循環器・呼吸器病センター  

郵便番号360-0197 埼玉県熊谷市板井1696

ファックス:048-536-9920

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?