埼玉県立 小児医療センター > 各部門の紹介 > 診療技術部門 > 臨床工学部
ここから本文です。
掲載日:2024年8月23日
臨床工学技士は医療の高度化と医療職種の専門分化を背景に1988年に施行された国家資格で、「医師の指示の下に生命維持装置の操作及び保守点検を行うこと」を業務としています。
当センターは小児専門病院として新生児から学童までの児に対応するため、保育器や人工呼吸器をはじめ、数多くの医療機器を取り扱っています。臨床工学部では、それらの機器の操作・点検・管理を行うほか、集中治療業務、人工心肺関連業務、在宅関連業務など幅広い分野に携わり、全ての業務をローテーションで行っています。平日日中だけでなく、夜間や休日も当直者を置き、緊急時にも常に対応できる体制を整えています。
PICU・NICUを中心とし、ECMO、人工呼吸器、血液浄化関連をはじめ生命維持管理装置と呼ばれる全ての医療機器の操作・管理を行います。
生体肝移植や整形外科の手術(側弯や骨切り術)で自己血回収装置の導入や管理を行います。
心臓血管外科手術において心臓と肺の機能を代行する人工心肺装置の操作や、心臓を止めるための心筋保護液を注入する装置、血液濾過装置、自己血回収装置などを操作し、全身の循環管理を行います。
人工呼吸器、HFNC、NPPV、NO吸入療法、低酸素療法、在宅人工呼吸器やRTX、IPVなどの排痰補助療法装置の回路組み立て、導入、巡回、点検などを行います。
持続緩徐式血液ろ過療法(CRRT)、血液透析療法(HD)、血漿交換療法(PE)、顆粒球除去療法(G-CAP)、末梢血幹細胞採取、CAR-T療法、リンパ球採取、骨髄濃縮、腹水濃濾過縮再静注法(CART)など幅広い治療に携わっています。
在宅人工呼吸器や在宅HFNC器、CPAP器の導入、指導、回路交換練習や移動シミュレーションを行います。また、在宅酸素療法(HOT)、吸引器や吸入器など在宅に向けて必要となる医療機器全般の導入や指導を行います。
ペースメーカー植え込み術の立会いや、外来でペースメーカーチェックの立会いを行います。
当センターでは輸液・シリンジポンプなどを中央管理化し日常点検や定期点検を実施しています。また、院内に数多くある人工呼吸器や保育器など生命維持管理装置を中心に日常点検やメーカーの定期点検、修理対応などの点検・管理を行います。
たくさんの医療機器を扱っているため、集中治療部門をはじめ定期的に院内向けの研修を実施しています。また、新規導入機器などについても臨床工学部を中心に研修会を実施しています。
RST(Respiratory care Support Team)、MACT(Monitor Alarm Control Team)など院内の各種委員会やチームへ参加し、多職種と連携しながら業務を進めたり改善したりしています。
令和3年度 | 令和4年度 | 令和5年度 | ||
---|---|---|---|---|
臨床業務 | 人工心肺件数 | 148 | 154 | 145 |
補助循環(ECMO)件数 | 18日/4名 | 21日/6名 | 43日/10日 | |
呼吸療法関連 | ||||
人工呼吸器組立・導入
|
1,101 | 1,313 | 1,067 | |
NO吸入療法組立・導入
|
33 | 68 | 73 | |
HFNC組立・導入
|
200 | 252 | 482 | |
人工呼吸器・呼吸療法巡回業務
|
11,965 | 12,347 | 13,285 | |
血液浄化・アフェレーシス | ||||
CRRT
|
52日/5名 | 119日/13名 | 58日/13名 | |
血漿交換
|
24件/5名 | 17件/4名 | 21件/5名 | |
末梢血幹細胞採取・CAR-T療法等
|
21 | 17 | 10 | |
ペースメーカーチェック | 6 | 0 | 10 | |
機器管理 | 日常点検 | 6,598 | 7,501 | 10,095 |
点検・修理・検収(ME) | 1,538 | 1,376 | 2,556 | |
定期点検(ME) | 600 | 766 | 596 | |
定期点検(メーカー) | 372 | 323 | 274 | |
勉強会 | 196 | 195 | 140 | |
在宅医療 | 院内指導・コンサルト | 294 | 218 | 331 |
院内対応 | 633 | 554 | 567 | |
自宅訪問(退院前・退院後) | 9 | 0 | 0 |
部長 | 古山 義明 | 臨床工学技士 |
体外循環技術認定士 3学会合同呼吸療法認定士 |
---|
スタッフ10名
取得資格
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください