ここから本文です。
令和2年度埼玉県立病院職員(がん研究職)採用選考を実施します。
|
日時・場所 |
---|---|
受付締切 |
令和2年8月26日(水曜日)※必着 |
任命権者選考日 |
令和2年9月6日(日曜日) 場所:埼玉県立がんセンター ※詳細は別途通知によりお知らせします。 |
人事委員会選考日 |
令和2年10月7日(水曜日)又は10月8日(木曜日) ※詳細は任命権者選考合格者に対して別途通知します。 |
募集 職種 |
がん研究職 |
|
---|---|---|
採用予定人数 |
1名(欠員の状況等により変更になる場合があります。) |
|
職種 内容 |
地方独立行政法人埼玉県立病院機構職員として、がんセンターにおいて次のような業務に従事します。 1.腫瘍や血液細胞由来のDNAからの遺伝子配列の調査実施 2.がん遺伝子パネル検査に関する業務 3.がんゲノム医療に関する、基礎的・応用的研究 4.ゲノムの損傷修復と維持機構 5.がん免疫に関する基礎的・臨床的研究 6.ITCを用いたがん医療体制整備に関する研究 ※県立病院は、循環器・呼吸器病センター、がんセンター、小児医療センター、精神医療センターです。 ※循環器・呼吸器病センター、がんセンター、小児医療センター、精神医療センターの4病院は、令和3年4月1日からの地方独立行政法人への移行に向けて準備を進めています。地方独立行政法人とは、公的サービスを確実に実施するために、埼玉県が法律に基づき100%出資して設立する法人です。 ※地方独立行政法人への移行前に採用となった場合、移行までの間の身分は、埼玉県職員(地方公務員)となります。 |
|
受験 資格 |
(1)次の1~3の全てに該当する人 1.昭和36年4月2日以降に生まれた人。 2.分子生物学、細胞生物学に関する知識と経験を有し、かつ実験手技に習熟している、あるいは生物学とバイオインフォマティクス(計算機科学を応用して生物学の問題を解析すること)の基礎を習得している人。 3.大学院博士号を取得している人。 |
|
(2)国籍は不問です。ただし採用時に当該職務に従事可能な在留資格がない場合には採用されません。 |
||
(3)地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する人は受験できません。(以下はその内容です。)。
|
||
受験 案内 |
下記(3)まで事前に電話連絡の上、(2)の提出書類を締め切り日までに郵送又は持参してください。
〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町大字小室780
埼玉県立がんセンター 総務・職員担当 腰塚・西嶋
電話 048-722-1111
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-13-3 衛生会館3階
埼玉県病院局経営管理課職員担当小嶋・矢島
電話:048-830-5976
E-mail:a5970-01@pref.saitama.lg.jp
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください